1999北海道一人旅
■1999北海道一人旅(後編)  前 編はこちら       

5/30 新得(しんとく)〜弟子屈(てしかが)
6:40 起床
快晴、今日で、走行距離が700kmを越えた。お世話になった新得の義弟の家 を9:00に出 て、思った以上に大きい町、帯広を抜けR38を走って釧路へ向 かう。直別あたりからオホーツク海が見えてくる。1日目に見た荒くれたオホーツク海とは、また違った印象だ。右に海を見 ながらしばらく走り、道の駅”恋 問”(こいとい)で昼食をとりながら行き先を決めることにする。なぜかヒレカツ定食を食べたのだが、あとで考えると、名 物の豚丼を食べるべきだったのだ・・残念。
こいとい道の駅裏の砂浜道の駅の 裏は真っ青なオホーツク 海が広がり、芝生の上に寝そべりながら今日の宿泊先を決めることにする。根室までは150km、阿寒湖を抜けて摩周湖ま では100kmとどちらに行っても 十分夕方には楽に間に合うが、とにかく宿を決めないと動きようがない。
そういえば、この近く(といってもまだ北海道の距離感がないので近くと認識していた)にバリアフリーのホテルが4月に出 来たとガイドブックに書いてあっ た。早速、ピュアフィールド”風曜日”というところにTEL を入れてみる。9000円でメシナシ・・・・ま、いいか。 
釧路の少し手前からR240に入り阿寒湖によって弟子屈にというコースに決定。しかし阿寒湖に寄ると、往復で約一時間プ ラスされるためT字路をR241に 右折し、阿寒横断道路という山越えの道を弟子屈方面に向かうことにした。地図には最大8%の急坂、急カーブが連続する追 い越し禁止区間と書いてあったが、 雪国のためか、道幅が大きく取られており、ヘアピンカーブ で も全く苦にならないワインディングロードであった。が、しかし、カーブでハンドルを切るたびに助手席の荷物が動くのには 困った。荷物の 固定をもう少ししっかりしておけば楽しめたのにな・・・。弟子屈の町でちょっと迷ったが、ガソリンスタンドで聞いて何と かホテルに到着した。 駐車場に犬が・・・と思ったら、なんとキタキツネだった。妙に感動、ルールルルル(オイオイ)。

車を停め、改めてホテル全体を見渡してみる。プチホテルといっても想像以上に大きい。全体は横に長い平屋で、駐車場から のスロープや階段は全く見えな い。ホテルの隣には摩周YH、レストランなどが見える。中に入るとカウンターが高さを分けられており、低い方は車いすで も対応できるように作られていた。
チェックインを済ませてオーナーにいろんな 設備を 見せていただくことにしたが、これほどバリアフリー設備が完備されている施設は今まで見たことがない。自販機、洗濯機な ども車椅子の方でも対応できるように作られていて、言い換えれば全ての設備が健常者、障害者(視覚障害、聴覚障害を含 む)に関係なく同じ物を使えるようになっているのである。
オーナーのお話ではこういった考え方(共用)をユニバーサルデザインといって、バリアフリーの理想型だということだ。
なので障害者専用ホテルではなく一般のホテルということになる。
今まで、ほとんど自分の事で精一杯だった私は驚きと同時にただただ感心するばかりであった。
夕食までに時間があったのでオーナーご夫婦にこのホテルを作った動機やいきさつなどを聞かせていただいたが、脱サラをし て世の中のために一世一代をかけて何かをするというその気持ちには深い感銘を受けた。
先駆者としてのご苦労もあったようだが、この小さなホテルの存在する意義はとても大きく素敵な事だと思う。
ピュアフィールド風曜日全景
思わず話がはずんでしまい、摩周湖のことを忘れていた私だが、夕食までには時間があるので、夕陽を見に摩周湖に行ってみ ることにした。
もちろん、摩周湖に行くのは初めての事だ。
ちなみに、ホテルの前の道を左に真っ直ぐ車を走らせると10分足らずで第三展望台に着くらしい。
なんと摩周湖に一番近い宿なのだ。もちろんこの時間では観光客も全くいないし、駐車場は無料開放になっているので黄昏の 摩周湖を独り占めすることが出来た。
展望台のベンチに座り夕焼けを見ながら、新得の義弟に昨日のお礼の電話をかけることにした。

「今どこですか?」、
「摩周湖の展望台です、昨日はどうもお世 話になりました」
・・・・・・・中略・・・・・・・・
「じゃ、気をつけて旅を続けてください ね」
「ありがとう、帰り着いたら電話します。 奥さんにもよろしく伝えてください」

正直なところ、あらためて携帯電話の良さ を実感した。
前は摩周湖、後ろは夕焼け、遠くに 雄阿寒岳が小さな噴煙を上げていた。

ホテルに帰って風呂に入り、部屋でゆっくりしていると、ホテルのオーナーが、めずらしく天気が良くてきれいな月が出てい るので、夜の摩周湖を見に行きませんかと、誘っていただいたので、連れて行ってもらうことにした。
真っ暗な展望台に着くと時折、カメラのフラッシュが光る。多くの写真家がシャッターチャンスを狙っているのだ。深い紺色 の夜空に浮かんだ、真ん丸の月が湖面に映り、月明かりだけの世界・・・・息をのむように美しい。
風もなく澄み切った空気、まるで時間が止まったようだ。おまけに満天の星が降り注いでくる。こんな素晴らしい風景は今ま でに見たことがない。荘厳という言葉はこういうときに使う言葉かもしれない、しっかりと頭の中に焼き付けておこう。後で 聞くとこんなにきれいに摩周湖が見えるのは年に数回もないらしい。いつかまた来てみたいものだ。
ピュ ア・フィールド風曜日の HP   
   
5/31  弟子屈 (てしかが)
6:00 起床
今日は何曜日だったっけ?月曜日か。どうも北海道に来て、曜日の観念が消えてしまったようだ。
今日もピュアフィールド風曜日に泊まることにした。大きい風呂はいいなー。朝食の前にもう一度摩周湖を見に行こうと思 い、硫黄山から屈斜路湖を回って約一時間、爽快な早朝ドライブだった。さて、今日の予定はというと、明日は知床に行く予 定なので、明日通るコースを避けての日帰りドライブにする。色々考えたあげく、野付半島まで往復することにした。
知床と根室の中間 にある砂州で出来た半島で、摩周湖のある弟子屈からほぼ真東の方向だ。中標津に向かう途中、念願の直線道路があり、窓を 全開にして初夏の北海道の風を味わ うことが出来た。ん?・・・・・なんとなく匂う。臭いといったら、畑や牧場の人に失礼だが、要するに臭いのだ。とはいっ ても、自然の営みの匂いなので我慢はできるが、少し窓を閉めて走ることにした。2時間ほどで半島入り口に着いた。調べて みると往復37kmもある平坦な半島らしい。
トドワラとしまえび、ホタテが評判の野付だがほんとに何もない。空があって海があって灯台がある。そして国後が見える。 半島の先にドライブインみたいな食堂があって、車ではそこまでしか行くことは出来ないので、そこで昼食を食べてのんびり 海を見て時間を過ごし弟子屈まで帰ることにした。 北海道に来てから、朝と夜は宿の食事、昼は地元の食堂らしきところでしか食事をしていないことに気づいた。
正直なところ一人旅では食べることへの興味は少 なくなってくる。北海道では何処で何を食べてもおいしいということもあるが、一人でガイドブックに載っているような店に 入って食べようとは思わないのである。程々の店で十分なのだ。 野付のお土産に地酒を買って、砂浜で流木とホタテの貝殻を拾う。貝殻は灰皿ぐらいにはなるだろう。
4:00頃にはホテルに帰り着き、ゆっくり風呂につかる。いい気持ちだ。風呂上がりのビールがまた美味い。夕食までに時 間があるので、絵を描くことにす る。明日の朝、オーナーにプレゼントするためだ。
夜は近くの鶴居村からきた人達とワインを飲みながら、おしゃべりで楽しい時間を過ごした。どうも、あんま りいいベッドは寝にくい、ふとんがいいな・・・・明日は知床でも行くか。何処に泊まろうかな。そうだ、ポリーニャという ホテルがあった。電話してみよう。

6/1  弟子屈(てしかが)〜斜里(しゃり)
6:00 起床
今日も天気がいい。服を着替えて近くを散歩し、北海道のすがすがしい空気を思いっきり吸い込んでみる。朝食後、オーナー ご夫妻に、昨日描いた水彩の風景画を記念に渡し、「また、絶対に来ます」とお礼を言ってホテルを出発した。今日の宿は弟 子屈から数十キロの距離にある斜里というところにあるポリーニャと いう ホテルだ。予定としては知床を回って斜里に行こうと思ったが、半島を回るとほぼ一日がかりになるのでウトロで昼食をとっ て引き返すことにする。コースとし ては R391からR334に入ればいい。天気も良く、ゆっくりと海岸沿いの道をひた走り、あらためて知床の自然の素晴らし さ、大きさを感じる。海はおだやかで 景色も抜群だ。
知床半島の駐車場の画像ウ トロに到着して昼食後、お土産を買い、少し昼寝をして早めにポリーニャに向かう。住所と地図を見て目的地に行くという慣 れてきたこともあって迷わずポリーニャに到着した。ガイドブック通りの素晴らしいデザインのホテルだが、想像していた規 模よりも小さかったのは少し残念な気がした。
それにしても駐車場には車が一台しか停まっていない。夕方の4:00という時間にしては普通のホテルでは考えられないこ とだが、予約を入れてあることもあ り、とにかく車を降り、中に入りチェックインを済ませる事にした。この時点でホテル内で会った人間はカウン ターの中の中年の女性1人だけだった。部屋のカギをもらい、夕食のコー スと時間を決め、部屋に行き風呂と着替えを済ませロビーに降りてみることにした。建物の外観、内装、部屋の内部はなかな か凝っていて他のホテルにはない クールさとデザイン性を備えていた。使い勝手はちょっと?といったところだが、私としては好きなデザインのコンセプト だ。設備はというとゲームコーナーもなければお土産売り場も大浴場もない、あるのはギャラリー・レストラン・タバコと ビールの自販機ぐらい、シンプルすぎるのだ。そして驚いたのは他の宿泊 客が誰もいないことだった。しかし、正直なところ”来るんじゃなかった”と思ったが今更、キャンセルというわけにも行か ない。

ほぼ、あきらめの境地で夕食 までの時間を部屋で過ごすことにした。夕食の時間になり、ホテル内の感じのいいテラス風レストランに行ってみると壁には カウンターバーがありピアノも置い てあった。南側の全面ガラスの外は芝生と森、暗闇の中にうっすらと斜里山の影が見える。もちろん心地よい音楽が流れ、静 かないい雰囲気なのだが宿泊客は私 1人・・・・贅沢といえばこれ以上の贅沢はないが、あまりに寂しすぎるのだ。そのうちにとウェイターがフランス料理の コースを運んで来た。もちろん赤のワ インのフルボトルも注文済みだ。料理を一口・・・ワインをゴクッ・・・・美味しい。
自慢じゃないが少しはグルメなのだ。素晴らしく美味しいということは確実にわかる(と思っている)。さりげなく高級食材 と地元の野菜を使った最上のフラン ス料理なのだ。料理はもちろん、ウェイターの立ち振る舞い、さりげない会話に、もてなしの気持ちが伝わってく る・・・・・・いやはや、まいった。
どうやらこのホテルのコンセプトは美味しい料理を食べて寝るだけ、あとは自由に自分の時間を使うことにあるらしい。後に こういった形式のレストランホテルはオーベルジュと呼ばれるということがわかった。翌日オーナーに伺った話だが、団体で 来るお客にはすご く不評だとか(わかる気がする)。昨日泊まった”風曜日”とは考え方は違うが、違った意味でリピーターになってみたいと 思った。もちろん季節が違うときにまた訪れて料理を食べたいというのが本音だが、車椅子では無理なところがちょっと惜し い。(レストランだけだったら可能)
しかし、一つ不思議な事は、ここで会った人は、オーナーの女性、料理を運んでくる男性、シェフと思われる男性の声、3人 (実際に会ったのは2人)なのだ。 それ と一匹のリトリバー。他の宿泊客もいない。ここはトワイライト・ゾーン?
飲みかけの赤ワインを冷やして部屋に持ってきてくれたので1人で乾杯!。さあ、明日はどこまで行こうか・・・明日のこと は明日決めよう。・・・眠い。
後日談
その後、このHPを見てくれた方から、このホテル・ポリーニャが、世界的建築家の伊東豊雄氏の作品だということを教 えていただいた。そして、北海道内ではフランス料理の名店の一つということもわかった。調べ て見るとシェフの名前は半田さんという方で、現在は旭川で店を開かれているそうだ。現在はポリーニャは休館中で見る ことが出来ないが、ぜひ再開して欲しい と思っている。

ポリーニャの外観、内部(パンフレットより)

6/2 斜 里(しゃり) 〜旭川
7:00 起床 
さて今日はどうしよう、このまま稚内に向けて走るか、横に縦断(横断?)するか迷う。稚内まで約400km、6時間か7 時間はかかる。距離もあるし、天気 は曇りだし、今ひとつ、これ以上遠く(稚内)に行こうという気持ちが湧き上がってこないのだ。私の限界と言えるかもしれ ない。国後を見て、帰るモードのス イッチが入ったのだろう。 あこがれの稚内はこの次の旅の楽しみに取っておくことにした。
6/5に洞爺湖のペンションを予約していることもあって、少しずつ室蘭に近づいて行かなくてはいけないということで目的 地を美瑛にも近い旭川に決めて網走、層雲峡経由で旭川に行くことにする。 もちろん宿があればということで下調べをしていた宿に電話連絡を入れて見る。KKR旭川大雪荘に決定。
朝食を済ませ、9:00に不思議なホテル、ポリーニャを出る。旭川までは270kmと、けっこう距離がある。網走、サロ マ湖から層雲峡、旭川へというコース だ。途中、長い長いトンネルが印象に残る。層雲峡で一休みをして旭川に入る、地図で確認すると自衛隊の基地?、駐屯地? の裏に位置することがわかった。3 つ目の信号を右・・・・うーん、旅行ガイドの宿の写真で見たイメージとはちょっと違った。
表現は難しいが、昔の国鉄の雰囲気がするのだ。もちろん、私にとっては何か懐かしいような気がする宿といった方がいいか もしれない。ゆっくりと風呂につか り明日の美瑛行きに備えて疲れを取ることにする。
北海道に来て一番感じることは、どこの宿に行っても設備は九州と代わり映えはしないのだが、人の良さというか人の温かみ を感じる。自然にさりげなく気をつ かってくれるのだ。
明日は美瑛に行こうと思っているので、地図で道を確認・・・・ん、ロータリーがある。だったら手前で左折・・・・・うー ん、わかりにくい。ま、なんとかなるだろう。

6/3 旭川〜支笏湖
6:30 起床
朝食後
、地 図を出して再度、今日の コースを確認。旭川が思った以上に大きく道が複雑なのだ。あとで宿の人に聞い てみることにしよう。聞いて良かった。ほとんど迷わずR237に出ることが出来た。目指すは美瑛だが、あっけなく数十分 で到着した。
R237を左折すると、ガイドブックで見た風景が広がってくる。
まだ、花の咲く時期には早いが、広い地域にいろんなも のが散らばっていて、確かにいい風景が沢山ある。しかし、今日は天気が不安定で小雨が降ったりやんだりしている こともあってこのまま美瑛に留まろうか。北海道の風景は天候で表情がかなり変わり、どちらかというと美瑛も富良野も雨が 似合わないのだ。かといってそんなに来ることが出来るところでもないので R237から左手に入り新緑の道を散策して回ることにした。途中で森の中の喫茶店でコーヒーを飲み、拓真館に行き美瑛の 四季の写真を見て、近くのレストハ ウスで今日の宿泊先を決めることにした。
この数日、大体の方向を決め、昼頃まで走って宿を決めるということを繰り返しているが、だんだんとその日の宿を決めるの がめんどくさくなってくる。とはいってもまだ旅の途中なので、気を取り直してガイドブックを広げることにする。美瑛の宿 にするか、時間的にまだ200kmは走れるので小樽にするかだが、 ど ちらも、宿が空いてない。だったらということで、支笏湖の国民休暇村に連絡を入れてみた。空いているということで支笏湖 まで一気に南下することになった。
支笏湖国民休暇村内風景札幌経由でいくと複雑になるので滝川から高速道路に入り千歳インター で降りて支笏湖へ向かうことにした。道はわかりやすかったが、千歳から支笏までが思わず 遠く、何もない森の中を延々と一時間ぐらい走るのだ。熊や鹿がいるというのは当たり前だといまさらながら思いながら無 事、到着した。
森林の中の山荘といった感 じで建物はそんなに新しくはないが従業員の対応は、なかなか良く、夕食もボリュームがあってちゃんちゃん焼きなども出て 十分に満足する内容だった。
しかし、何処の宿に泊まっても食事は一人でポツンとすることになり、一人旅の侘びしさをこんな時に感じてしまう。目線を 置く場所がないのだ。今日は横の テーブルのご夫婦が話しかけやすい方だったのでいろんな話をすることが出来たが、黙々と一人でビールを飲んで食事をする だけというのはやはり寂しい。ま、しかしこういうことも一人旅ならではの経験ということで良しとしよう。明日はどこに行 こうかな、ちょっと室蘭に近づ きすぎたかなー。

6/4 支笏湖〜積丹(しゃこたん)
4:30 起床
いくら何でも4:30とはちょっと早すぎる。かといって一旦起きると目が冴えてしまうし・・・そうだ大浴場の温泉に入っ てみることにしよう。誰もいなければ何とかなるだろう。案の定、誰もいない・・・・・気持ちがいい、最高、温泉っていい よな。
朝食まではまだ時間があるということで散歩に出ることにした。 展望台から支笏湖を見ようと思ったが、霧がかかって湖面はほとんど見えない。しかし、湖が見えりゃいいってものでもな い。これは自然の摂理が作り 出した幻想的な風景でもあるのだ。森林浴も出来て清々しい空気が体を包 んでくれるだけで十分だ。
宿に戻り、朝食のため食堂に行く。昨日の夕食の時に話を交わしたご夫婦と旅のことを話しながら朝食をいただく。
お互いに「今日はどちらへ・・・」なんて決まり文句が出てくる。初めてあったときは「どちらから来られたんです か・・」、
と、この2つのフレーズで旅は楽しいものとなる。もちろん名前を証すこともなく、名刺を交換することもない一期一会
の出会いは旅の面白さでもあるのだ。    
出発の時刻はいつもながらの9:00頃に決定しているのだが、実は目的地が決まってないのだ。函館まで行くには約 300kmか、遠いな。とりあえず室蘭ま で走って考えることにする。朝食を終え、9:00前に出発。11:00には室蘭に到着した。白鳥大橋横の”みたら室蘭” という道の駅で昼食のほたての玉焼 き(たこ焼きのホタテ入り)を食べながら行き先を思案する。天気がいいしー、よーし海に沈む夕陽を見に行こう。
ということで積丹半島に行くことにした。ま ずは宿の確保が先決ということで、泊村国民宿舎もいわ荘に電話、OK、さあ行くぞー。積丹まで200kmはない、とは いっても朝、100kmは走っているのであまり無理は出来ない。さあ。最後のロングランなので、運転には気をつけなくて はいけない。考えてみると、昨日は5時間程しか寝ていないのだ。

洞爺湖の横を通りR230から羊蹄山を見ながらR276に入り、R229を海沿いに北上していく。途中、
長旅の疲れか、ふ と眠気がおそってきたので、あわててパーキングに停 めて休憩。少し仮眠をして、眠気覚ましのガムを噛みながらまた走り続けた。 車と体のためにも少しずつ休みながら行かなくては、事故を起こしたら帰れない。帰ってやることがたくさんあるのだ。しか し、かなり遠い、斜里から旭川に比 べればだいぶ楽だったが、4時には到着することが出来た。
これが、国民宿舎?スゴイ!!バリアフリーもちゃんとしてあるし、きれいだし、そこいらの一流ホテルも顔負けだ。そうい えばこの泊村に入ってきれいな建物 が多い、道路脇のトイレも 立派な建物で、車椅子用トイレも完備してある。やはり原子力発電所のおかげか?個人的には原発には反対だが、こういう形 でしか土地の確保が出来ないという 現実をあらためて感じさせられた。国民宿舎の 部屋も広くTVは20インチだし、一泊二食・バストイレ付きで9000円は申し分ない。これで窓から海に落ちる夕陽が見 れれば今までの中でベストなのだ が、あいにくの工事中の大きな壁が風景のじゃまをしていた。残念。さて、今日はちゃんと寝よう、明日に備えなくてはいけ ない。来た道なので走りやすいし明 日は洞爺湖のペンションに予約済みなのでゆっくり走れる。気を抜かないで気をつけよう、家の玄関に入るまでが旅だから なー。



6/5  積丹(しゃこたん)〜洞爺 湖
6:00 起床 
朝早く起きて温泉に入る。浴場の床が滑らない素材を使っていてなかなか好感が持てる。もちろん朝早いので誰もいない。温泉っ ていいなー,クセになりそう。 日頃あんまり入れないからな。8:50、もいわ荘を出発。洞爺へ行く途中、道を間違えて余市の近くの仁木まで行ってしまっ た。ここでフルーツ狩りをする気 もないのでいっきに小樽まで行こうかと思ったが、遠くなるので引き返すことにする。
その後、間違えることなく順調に洞爺に着いた。そういえば北海道に来て ラーメンを食べていないので昼はラーメンにしようと想い湖畔のラーメン屋さんに入る。 ついでに今日の宿のペンションの場所を聞くと、なんと隣である(笑)。
今日と明日は洞爺湖のほとりにある、ペンションおおのに予約をとってあるし、室蘭にも近いので二日間はのんびり温泉につかっ て旅の疲れを取るつもりだ。 チェックインまでに時間があるので、水辺でボーッと日光浴をしながら本を読むことにする。天気も良く、水面がきらきら光っ て、海とは違った静かな波が打ち寄せ、冷たい水が手に心地よい。しかし大きな湖だ。実は洞爺湖には以前、新婚旅行で来たこと があるのだ。思い出の場所と言うほどでもないが、遊覧船に乗ると透明な湖水にたくさんのニジマスが見えたことを思い出す。 (20年前の話です)    
洞爺湖水辺の画像15: 30  ペンションおおのにチェックイン。そんなに新しくはないが雰囲気がいい。オーナーの人柄かもしれない。昼間は1Fがレスト ランをやっているだけに食事は なかなかおいしい。
特にビーフシチューが格別、明日の食事も楽しみだ。オーナーの女性に聞いたところでは、夜9:00に花火があるらしい、洞爺 湖では 毎日やってるとのこと。すごいなー。湖の上で花火が上がるのはきれいなものだ。ホテル街の灯り以外は真っ暗だし、静かなとこ ろだから尚更だ。
その上、このペンションはロケーションに恵まれていてペンションの駐車場から道路を横切って真っ直ぐ30mほど行けば湖なの だ。近くに貸しボートや遊歩 道、公衆トイ レ、パーキングなどもある。もちろん部屋からも湖が見えて、一泊二食8000円じゃ安い。(温泉もある)さすがレストランと いう夕食を終え、外のベンチに 座って缶ビールを飲みながら花火を見ることにする。時季はずれの澄んだ空気の中での花火はとても印象的で、旅の疲れがほぐれ ていった。

6/6  洞爺湖
5:00 起床
どうも早く起きるくせが着いてしまったようだ。時間を有効には使えるけれど・・ま、いいか。私の温泉タイムということにす る。誰もいない温泉に入る。気持 ちい いー、最高だ。朝食までに時間があるので散歩というか車で洞爺湖を 一周してみることにした。気軽な気持ちで出かけたのだが20分ほど走っても、まだホテル街が遠くに見えるため引き返す事も考 えたが、とにかく湖の周りを回 ることにした。
木立の中を左に湖面を見ながらのドライブは気持ちのいいものだが、道が狭く なっていたり、 釣り人がいたりするので注意して運転しなければならなかった。後で聞くとフルマラソンが出来 るらしい ・・・42kmもあるのかー。朝っぱらから疲れてしまった。
今日はこの近くでのんびりとは思っているがなにせ今日は日曜、観光客も多い。昭和新山とガラス館に行くことにする。何気なく 駐車場に入っただけで410 円!えっ、 駐車する気はないのに・・・そんな、なにかの間違い?ま、しょうがないので降りてお土産でも買うことにする。ガラス館もこの 中にあったので入場料と思えば 腹も立たないが、前もって言ってくれよ・・・・・。ガラス館にガラスで出来たの知恵の輪がないかとおもったのだが、なかった ので、ガラスの靴を 買い、ついでに定番の白い恋人も買って、何気なくお土産物屋を覗いていると、なんとアンモナイトの化石を売っていた。前々か ら欲しかったのでよっぽど買 おうとも思ったが、他でも売っているかもと思い、昭和新山をあとにして洞爺湖付近の土産物屋で探してみたが結局見つけること は出来なかった。また410円 の駐車場料金を払って買いに行く気もないので近くの道の駅で昼食を取り、天気もあまり良くなかったので早めにペンションに 帰って温泉に入ることにした。昨 日はあんなに天気が良かったのに少し曇り始めた。それでも湖畔の観光客は後を絶たない。そういえば、どこに行っても女の子二 人でレンタカーというのが多 い。 車種はスターレット・マーチ・ロゴ・キューブなど、小型車だから乗りやすいし、安いんだろうな。
6:00 夕食。昨日とは全くメニューを変えてくれていた。心遣いがうれしい。だが、北海道は何処でも食べ物がおいしいこと もあり、昨日計ったら62kg になっていた。(確か北海道に来る前は56kgだったはずなのに)しかし、太った最大の原因は一人旅のせいなのだ。何処の宿 に泊まっても朝食や夕食は一人 と言うことでご飯を大目に用意してくれていることが多いからだ。私の性格上、出された物は残さず美味しく頂くという主義も相 乗効果を与えたのかも(笑)。 夕方から雨が降り出した。明日も雨みたいだ。

6/7  洞 爺〜室蘭
7:00  起床 
雨が降っている。 そういえば北海道に来た日も雨だった。別に今日はあまり走らないでいいし何処に行こうという気もないのでゆっくり室蘭に 行けばいい。朝食は和食にしても らったのだが思わず美味しかったので食べ過ぎた。食い過ぎ? 10:00頃、ペンションを出る。安くて良い宿だったなー。今度来たときも訪れてみよう。
< 後日談 >この旅行 の一年後に洞爺湖の火山が噴火してこの地域は大きな被害を受けた。この宿もしばらく休業したらしいが、現在は噴火も沈静化し、また以前の活気をとりもどしつつあるようだ。頑張って欲し い。
天気が良ければ室蘭の地球岬に行こうと思ったが、この雨で はどうしようもな い・・。今日は最後のドライブなので慎重に運転して早めにフェリーターミナルに行くことにする。大きいフェリーが3隻係 留されていて真ん中にターミナルビルがある。来たとき には下船するだけだったのでわからなかったが、レストラン・土産物屋・待合室とかなり設備が整っていてバリアフリー設備 も完備されている。この旅行でいろ んな所に行ってみたが、バリアフリーの点では北海道はとても進んでいる。土地の広さや道の広さも何か関係があるだろう が、人の温かさもそれを補っているよ うだ。
早くフェリーターミナルにに着いたので
受付時間が始まるまで不足分のお土産を買ったり、港を見ながら夕食をとることにした。受付が始まり予約して いた一等船室をを特等へ変更。バ スもトイレも冷蔵庫もあるし、レストランにも近い。エレベーターの不便さは相変わらずだが、ほんの少しリッチな気分を味 わうことにした。(現在は、階段にに車いす用昇降機が取り 付けられている。) 行きと同じくフェリーへの乗船は何の支障もなくスムーズに行く。船に乗り込んだら何かホッとした。船に持ち込む物も少なく なったし、全ての事がわかってい るので行きの時よりも余裕がある。(あたりまえ・・・笑)ゆっくり風呂に浸かってビールを飲んだら、疲れが出たのか、すぐ眠 くなった。明日はどこにも行か なくていいのだ。

6/7 日本海
5:00 起床
フェリーの甲板から見える日本海の画像窓からは静かな凪の海が見え る。次第に朝日が見えてきた。見える陸地は下北半島のようだ。
今日は何処にも行かなくていい、何も しなくていい一日だ。ずっと寝ていてもいいし、お酒を飲み続けてもいいのだ。とはいってもそういうわけにも行かないので、記 憶の新しいうちに旅行日記をまとめることにする。まずはモーニングコーヒー、もちろん持参してき たインスタントだが、コレがけっこう役に立つ。
8:00 秋田沖を通過している。帰りは心なしか早く感じる。レストランが開いたみたいなので朝食をとることにする。天気が よくなったが波は少しあるみたいだが、 これくらいなら許してやろう。
海は広くて大きい、今更ながらにそう思う。よく考えてみるとこんなに長い時間、一人で海を見たことはなかった。朝食を済ませ 昼食までラウンジに行って本を読むことにした。あまり人はいない、ゆっくり読書が出来そうだ。読書にも飽きたのでデッキに出 てみることに した。少し風が強いが潮の匂いが体を包み時間がゆっくり過ぎていく、やはり船の旅はいい。 
16:55 直江津に到着
 
新潟の直江津に着いた。人と車の入れ替えで5.6時間の停泊だ。室蘭から福岡まで乗り継ぐ乗 客はかなり少ない。数人といったと ころだろう。これから船内の掃除が始まり新しい乗客を迎え、車を乗せ博多を目指すことになる。静かになった船内には窓から夕 日が差し込み、黄昏の世界に なった。海に夕日が沈む姿を見ながらのディナー(夕食の弁当とビール)は至極の時間になった。7:06夕陽が海に沈んだ。明 日はいよいよ九州だ。いつか、 海に沈む夕陽が見える丘に住んでみたいな。

6/9 博多へ
5:00 起床
フェリーは夕方には博多に到着する。少しぐらい波があってもと思うが、行きの波はこりごりだ。旅を思い出しな がら朝食、読書、 旅行日記のまとめ、散歩、昼食、昼寝とまたまた昨日のような贅沢な一日を送る。そういえば船に乗ってからほとんど会話をして いない。次に来るときは、個室はやめておこう、話し相手がいないというのは退屈 なものだ。
3:50 九州が見えた、ちょうど北九州の若松沖あたりか、帰ってきたという実感が沸いてくる。夕焼けの中、ゆっくりと博多 港に到着した。むっとした懐か しい湿度がよみがえる。九州だ。
とはいっても博多港から自宅までは約一時間程走らなければいけないのでまだまだ気を抜く事は出来ない。玄関を入っ て”ただいま”というまでが旅なのだ。
1999年北海道一人旅行程地図
7:40 無事、我が家に到着。長 い旅が終わった。     END

2003北海道一人旅旅行記はこちら



旅を終えて
仮に私がサラリーマン時代に一週間の休みが取れたとして、北海道に行くとなれば、どんな行程を取るだろ うか。一般的にいえば効率の良い日程ということで博多〜北海道の飛行機を使い、あとはレンタカーで、ということにな る。
ほんの2〜3時間で千数百キロ彼方の北の町に立つことが出来るわけだ。数時間で約2000kmを移動することは、も ちろん昔では考えられなかった事だが、文 明の発達により、いまやそれが当たり前の時代になり、言いかえれば風景が少し変わったぐらいで日常の延長になったと もいえるかもしれない。 以前ある本で読んだのだが、アメリカのインディアンの末裔の人が車を使っ て2.3日で数千キロを移動したときに”魂がまだついてきていない”といって途中で野営して数日過ごすといったこと があったということだ。もちろん現在で はそういう話はないだろうが、何かわかるような気がする。

かつて、私も会社に勤めているときは休みが限られていることもあって無駄な時間がないように、あそこであれを食べ て、あの観光地に行ってと、綿密なスケ ジュールを立て、あらゆる場所で写真を撮っていたような記憶しかない。せっかく遠いところに行くのだからと、あれも これもと考えて、旅の行程が順調にいけ ば それだけで旅を満喫したような気分になっていた。 そんな私が飛行機を使えば数時間で行ける北海道に、フェリーを 使って約2日かけて行くというのはとて も抵抗があったし、往復の4日間がとても無駄に思えたのである。とはいえ、私の方に特殊な事情があり、他に手段がな いということで初めての40数時間の船 旅を経験することになったが、考えてみると日本一の長距離フェリーに乗ったことになる。ほとんどの場合、フェリーに 乗れば次の日には目的地に着き、さあ行 くぞとなるのだが今回の場合、丸一日、船の上で過ごさないといけない空白の一日が出現した。あらかじめ数冊の本を読 もうとは思って日がな一日、本を読み、 時折、海を見て物思いに耽ってみると、何もしなくていい時間というものが今までにほとんどなかったことに気づいた。 要するに何かをしなければいけないという事がないのである。何もしない贅沢・・・・・とでもいうのだろうか。
あとで考えてみると、それが日常生活の延長から完全に引き離される時間だったのかもしれないし、未知の一人旅への不 安と期待が入り交じった旅の心の準備を する時間だったのだろう、
そして私は10数日間の非日常を経験した。かつて ない長い時間、自分と対峙することが出来たということが、これから先の障害を持った自分の人生にどう影響するのか、 今はその答えはわからない。この旅行記を読まれた方もいつかは一人旅を経験してみるといいと思う、きっと何か新しい 発見があるはずだ。
 
どうやら、北海道依存症にかかったようだ(^.^)。       えむ


旅行カバンのイラスト