1999北海道一人旅
■1999北海道一人旅(前編)

この旅行記は、私がこのHPを作るきっかけに なった北海道一人旅の記録です。尚、この旅行時点(1999年)では私は松葉杖だけを使用していて、旅行後、検査入院を経て1999年12月から車いすを 併用するようになりました。私の障害についてはプロフィールをご覧になってください。

プロ ローグ
斜里の一直線の道 ある日、私は24年勤めた会社を退職することに決めた。それは 1998年の9月の出来事で、いたって円満な希望退職という奴だ。もちろん少し早いが、家内とも相談の上、健康面、家庭の事情を十分に考慮しての判断だっ た。
考えてみると、ずっと、仕事に追われていて、短期の旅行ばかりで、長期間の旅行といえば、新婚旅行ぐらいしか記憶にな い。
もちろん、いつか時間が出来たら、のんびりと北海道のど こまでも続くまっすぐな道をドライブしてみたいという夢は持っていたが、あくまでも、いつかという遠い未来のこととしか考えていなかったのである。

今までの渡道歴は2回、それも 飛行機を利用した新婚旅行と、親戚の結婚式という具合で、札幌近辺と洞爺湖付近だけの観光旅行でしかなかった。
だが、いつか「北の国から」で見た、広い大地への憧れは、思った以上に大きかったのである。

そんな私が退職して二ヶ月、九州では真冬を迎え、日常の生活にもリズムが 出来はじめたある日、いきつけの喫茶店で午後の日射しを浴びながら、コーヒーを片手に雑誌を読んでいると、ある風景が目にとまった。
場所はわからないが、北海道にある真っ直ぐな道の風景だった。「そうだ、旅に出よう」・・・・・ずっと持ち続けていた夢を思い出したのだ。とはいっても、 もちろん家内の了承は不可欠なので、この夜、家内に相談して了承してもらったのはいうまでもない。
しかし、北海道に行くことは決まったのだが、交通手段は?、コースは?、費用?とわからないことばかり、そして、どこに真っ直ぐな道があるんだ?。
早速、旅行ガイドブックを買いに本屋さんに直行し、数冊の本を買い込んできた。それと同時に北海道に関するありとあらゆる映画やTVドラマ、旅番組を見る ことを心がけた。もちろんインターネットで情報も得ることが出来たが、なにしろ1分が何円という時代だということと、情報もそれほど多くなかったのでもっ ぱらガイドブックに頼ることになった。

ということで、一番重要な交通手段を考えなくてはならない。

第1案  飛行機+レンタカー
最も一般的な旅行案で、午前中に福岡を発 てば午後には千歳に到着が出来、レンタカーを借り、少し走って札幌あたりで 一日目の宿泊となる。航空運賃は障害者割引が使えるのでこの点でもOKだし、いままでに2回ほど利用したこともある。しかし、大きな問題はレンタカーに障 害者が自分で運転できる車があるのかということである。
私の場合、両下肢に障害があるので、運転の操作は全て手動でできなければいけないのだが、確か、世界障害者年を機に、千歳空港では手動運転装置をが装備さ れたレンタカーが準備されているという話を聞いた記憶があった。
早速インターネットでレンタカー各社に問い合わせてみると確かに福祉車両というものは多く存在するが、車椅子の人を乗せる車ばかりで自操(障害者本人が運 転する車)の車は全くないということがわかった。(結局、 1999年4月の時点では見つけることが出来なかった。)車がないとなれば北海道では私が1人で他の交通手段を使って荷物を自分で持って 旅行するというのはまず不可能だ。 第1案没X

第2案 飛行機+車のみ往復、陸送
ちなみに私の車はパジェロ・ジュニアという普通車で、 1100cc・パートタイム4WD・走行距離15000km(1999年1月当時)
全 長3.5mの小型四駆である。早速、陸送の会社に問い合わせてみると、出発する1週間前に車を取 りに来て、帰ってきて1週間後に車が帰ってくるということで費用は往復19万+私の往復の航 空運賃(正規運賃で8万)になる。 どう考えても、高いし、車が使えない時間が多すぎるのだ。 第2案没X

第3案 飛行機+レンタカー(携帯運転補助装置を購入し、レンタカーに装着)
第1案、第2案もダメとなると、自分の車を持ち込むしか方法はないが、ここでもう一つの<方法があることがわかった。携帯用運転補助装置というもの だ。この装置は、私達、下肢障害者が車を運転するときに足で行う操作(主にアクセル・ブレーキ)を手動で動かせる装置を携帯して持ち運べるようにした物で ある。日本ではあまり普及していないが外国ではポピュラーなもので、障害者が使用している車の故障、修理の時や旅行の時に代車やレンタカーに取り付けて使 用するという物だ。しかし、今から購入して数ヶ月先の旅行に果たして使えるのかということである。
調べて見ると、直輸入で5〜6万円程度だが、電気系の配線はない(要するに固定式の手動装置に付随しているウィンカーやホーン、ブレーキロック機能がない ということ)事がわかった。ただ、物理的にアクセルとブレーキを手で操作するだけなのだ。
現実的に考えると、これを購入して、レンタカー会社に了承を得て自分で取り付け、これにレンタカー代+航空運賃で合計15〜20万といったところだろう が、長距離 運転の安全性にはいささか不安が残るし
、家から空港までの荷物 の運搬などの問題も出てくる。第3案没X
第4案 フェリー
いわゆる想定外の最終手段ということでフェリーの利用を検討することにした。確か、京都の日本海側の敦賀、舞鶴からフェリーが 出ているはずだ。しかし、北九州からの距離は約600kmあり、 敦賀まで私の1100ccのパジェロJr.で約一日がかりの運転をしなければならない。正直なところ、行きと帰りで1200kmの高速を走ることは避けた いところだ。
ということで、他の航路を調べてみると、なんと、博多−直江津−室蘭というフェリーがあった。
早速、問い合わせてみると、乗り継ぎ無しでいいということで往復運賃も10万以内で済むことがわかり、このフェリーに
決めることにした(^.^)。

ということで交通手段が決まり、次は時期、期間を決めてフェリーの予約をしなくてはいけない。まず、11月から4月の 中旬と思われる雪と氷の世界は無謀すぎるので除外、5月のゴールデンウィークは除外、7月、8月は夏休み、お盆、旅行シーズンということで除外、他にも家 庭の事情を含め、時期は5月の下旬から6月初旬、期間は約2週間に決定。
早速、旅行者に手配を頼み、
出発は5/24(月)夜10:00、帰りは室蘭発6/7(月)10:30に決まった。
宿泊は船中泊が4泊、それ以外が12泊となる。

ちなみにフェリー会社は九越フェリー、船名はれいんぼうべる or れいんぼうらぶのどちらかということで、夜10: 00に福岡の箱崎埠頭を出航し、翌日の夕方に新潟の直江津に寄港、翌々日の16:20に北海道の室蘭に到着する。


■旅の準備
旅のスケジュールは決まったものの、内容はまったく決まっていない。ただ、新得というところに住んでいる義弟夫婦に会うために、一泊は新得の近くに 宿を決めなくてはならない。
とりあえず、今回の旅の相棒を紹介しておこう。1997年製 三菱パジェロJr.、
排気量1100cc、全 長 3.5mと普通車の中でも、かなりコンパクトな部類に入る(実質的な室内の広さは軽自動車の初代パジェロミニと同じ)。もちろんロングツーリングをする 事などは全く想定していなかったこともあって、いささか不安にもなるのだが、お気に入りの車なので頑張ってもらうしかない。(その後、2003年にもこの パジェロJr.で北海道を走り回ることになる)。パジェロジュニアの画像
メリットとしては、全長が4m以内ということでフェリー代が少し安い事、自分の車なので運転には慣れているし、荷物の量を気にしなくていいという事、更 に、出発は自宅から出来るということなど、都合のいいことばかりなのだが、。
とはいっても、都合の良いことばかりではない。
実はこの車は、下肢に障害を持っている私専用に、手動で運転が出来るように改造されていて、出発時に車が使えなくなっていた場合は、代車が使えないことも あって、旅行自体を断念しなくてはならないからだ。
要するに、フェリーの予約後、唯一の交通手段であるこの車を、温存(現状のまま維持する)ことが、旅の第一段階(必要条件)だということになる。

もちろん、私には免許を取得してから、20数年間、車の任意保険を使っていないという、幸運というか、輝かしい実績 (?)があるが、こういったプレッシャーは始めての経験になる。
とはいっても、とにかくフェリーに乗りさえすれば、2日後には確実に北海道の地を踏める事を考えると、なんとしても を乗り切らなくてはならない。何かあったら、その時はその時である。

次に大まかなコースを考えなくてはならない。今回の旅行は観光目的ではないので1つの場所に長く滞在してもいいのだ が、無理のない程度に走り回ってみたい。コースとしては、室蘭から苫小牧−富良野−新得−帯広−釧路−網走−層雲峡−旭川−美瑛−札幌−小樽−積丹−ニセ コ−洞爺−室蘭と、ほぼ北海道を横断することにする。しかし、一日の行程をどのくらいにするかということも、実際に走ってみなければわからないし、天気の 悪い日 や体調の悪い日もあるかもしれないので余裕を持たせてコースを決めることにした。
ちなみに、道路地図はスーパーマップル北海道道路地図(昭文社)3143円を購入した。

もちろん、長期間のドライブ旅行で一番怖いのは居眠り運転ということで、大体の目安として一日に200〜300kmと して 計画を立てる事にした。とりあえず、宿は到着日(室蘭泊)、二日目(静内泊)と最後の2日間(洞爺泊)のみを決め、あとは向こうに行ってからということに する。宿泊に関しては私の障害(松葉杖)では公共施設や大きな宿では支障はなさそうだが、小さな宿では事前確認も必要だろう。
さて、旅行に持っていく荷物だが、これだけ長期間・遠距離の旅行というのは経験がないし、ありとあらゆるトラブルも想定しなくてはならない。とりあえず JAFに入会し、携帯をエリアの広いdocomoにして、万が一のために、寝袋から、飲料水、非常食、トイレットペーパー、携帯用トイレまで、積み込むこ とにした。
これに加えて車の点検と整備はもちろんだが、携行出来ない貴重品は全て鍵付きアタッシュケースに入れてシートのフレームにバイク用の鍵付き チェーンで固定する事にした。ちょっと考えすぎかなとも思ったが、初めての一人での長期ドライブ旅行なので、不安なことを挙げればきりがないのである。
荷物を次々に積み込むと私の全長3.5mの車の室内は運転席以外はほぼ埋まってしまった。非常の場合は車中 泊も考えているのだが、シートを倒すのは無理だろう・・・・正直なところ、この車で北海道に行くことになろうとは・・・・夢にも思っ ていなかったのだ。


1999.5.24  出発

朝からスゴイ雨が降っている。とはいっても今日は出発(たびだち)の 日・・・・乾いた空を〜♪、見上げているのは誰だ〜♪・・ついつい、古い歌のフレーズが浮かんでくる(笑)。 さぁ、今、未来へ飛んでゆけ〜♪・・・なの だ。
とにかく、今日でなくてはいけない用事を済ませて、慎重に運転して無事、家にもどることが出来た。帰って風呂に入り、最後の荷物チェックを行い、気がつい たら、天気が良くなっていた。やはり日頃の行いか・・(^^)。
免許証や乗船券、お金などの重要なものは、テーブルの上において、自宅を出るときにバッグに入れて身につけることにする。博多のフェリー乗り場までは 50km程の距離だ。国道3号線を走って一時間半は かかるが、乗船は22:00なので、夕方に出れば十分間に合う。とにかく船に乗り込みさえすれば、二日後には北海道に行けるのだから、なんとしても無事に フェリー乗り場に着かなければならない。
出来るだけ混雑する時間をさけて、少し早すぎても安全な時間滞を選ぶことにした。普通、博多まで車で出かけることはあまりない、時間もかかるし、大都会博 多の道路がわかりにくいということもあってJRか高速バスを利用しているからだ。10年ぶりに走る道だが、スピードを押さえ、車間距離も空けて、慎重な運 転をこころがける、緊張してたせいかハンドルを握る手が汗ばんでいた。ぶつけても、ぶつけられても車が故障したら、そこで旅が終わると思うと平静を装うの はやはり難しい。今までにない緊張したドライブになった。 結局、家を16:30に出て18:00にはフェリー乗り場にはなんとか無事に到着した。
出港の2時間前程から受付を開始するということで車検証、運転免許証、障害者手帳をもって受付を済ませ、室蘭まで
乗り継ぎという車標をもらい、車に取り付ける。あとはただ指定の場所で待機しているだけでいいのだ。何もかもが初めてというか、全てが日頃の日常にはない 緊張と驚きがある。旅に出て良かったとその時、ふと思った。 
22:00 乗船
手続きから乗船まで、全て係員が配慮してくれて何も問題はなかったが、一度、車を離れると、車のある船室に戻ることは出来ないということがわかった。盗 難・事故防止のためにエレベーターを停止するからである。船内にはエレベーターが一つだけなので、階段の利用が出来ない場合、船内の施設(レストランな ど)を利用するたびに、係員にエレベーターを動かしてもらわなければならないのである。案内された1等客室は3人用の部屋でベッドが3つあったが、ここを 一人で使うわけだから気分が いい。ポット・TV・洗面所・浴衣とそろっているが、バスとトイレがないだけでほとんど街のホテルと遜色はない。42時間、この部屋で過ごすことになるの で、着替えを済ませてベッドの上で背伸びをしてみる。船のエンジンのゴーゴーという音と共にだんだんと実感がわいてきた。窓から暗い海を眺めてみると、遠 くに漁船の灯が見えた。 23:00 出航。

いよいよ船出ということで持ち込みのワインを出してきて、暗い海を見ながら出航を祝って乾杯する。長い航海の始まり始ま りー。室内のテレビをつけると、いつもと変わらないチャンネルとBS(衛星放送)と船内専用の チャンネルがあった。船内専用チャンネルというのはレストラン・喫茶・売店・船内施設の紹介・営業時間等や船の現在位置の表示、速さ、目的地までの距離等 を繰り返し流している。自分の乗っている船が段々と目的地まで移動しているということが視覚的にわかるというのはなんとも不思議な感じがする。天気予報で は、日本海に低気圧がまだ停滞していたような気もするが、まずは順調な航海の始まりだった。大 きな船なので、多少、波があっても揺れは少ないだろうし、寝る前に少し酒を飲んで、眠ってしまえばいいと思い、落ち着いてから船の中を探検することにし た。ゲームコーナーやビデオシアター、レストラン、喫茶、売店、ビール・お酒・タバコ・カップ麺の自販機、大浴場と設備はなかなかいい。おまけに卓球室も あったので覗いてみるとフェリー乗り場の駐車場で横に止まっていた東京ナンバーの赤いパジェロの若いカップルが卓球場で卓球をやっていた。「何処まで行く んですか」と話しかけてみると、九州を旅行しての帰りらしく、「よかったら一緒にやりませんか」と誘っていただいたので3人で思わず深夜の卓球大会となっ た。そのうちにだんだんと船の揺れを感じるようになったので二人にお礼を言って船室に戻りベッドに入って、これからの旅のことを考えることにした。なかな か寝付けないので本を読んだり、衛生放送を見たりしていたら、明かりをつけたまま、うとうとと寝てしまっていた。

5/25 フェリーにて(博多から直江津 まで)
4:30 起床
目を覚ますと、ほんの少し海の向こうが明るい。運良く、船の進行方向の左側の船室だったので、海から上る朝日が見えるかもと思ったが、段々回りが明るく なるにつれて、天候が悪い事に気づいた。雨が降っているようだし、波頭も少し 白い物が見え る。心なしか船がリズムを持って揺れていることがわかった。
フェリーの窓から見える朝日ま、船だからこれくらいの揺れは当たり前なので電気ポットに水を入れお湯を沸かし、モーニング コーヒーを入れ、持ってきていた数冊の文庫本を取りだし、読むことにした。うっ すら夜が明けてきた。鳥 取 沖ぐらいだろ うか。
だんだんと海が見えてきて、白い波が少し見え隠れする。日本海 だからこんなもんかなー、TVのBSは松江が入っているし、携帯電話も圏内だ。船の方は私が乗船したときから何かと気を使ってくれるので助かるのだが、エレベーターが自由に使えないというのは何かと不便だ。いちいちフロントに行かないといけないというのは付き添いのいらない障害者にとっては、逆にとても大変かもしれない。もし、単独で車いすを使って旅行し ている方の部屋がフロントのある階でなかったらどう対処するのだろう・・・・・。ふと、少し明るくなった窓を覗いてみるとキレイな朝日が見えた。 まだレストランは開いてない し、おなかがすいたので持ってきたカップに入ったお茶漬けを食べることにした。しか し、・・・・船が揺れている・・・・寝不足もあるのだが少し気分が悪いような気がしてきた。ど うやら、寝不足が原因らしいと思い、少し寝ることにする。
7:00 再起床
気分も良くなり
、コーヒを飲み、タバコを吸いながら、何も考えず海をずっと見ているというの はとても気分がいい。こういった時間を過ごすというのが船旅の良さなのだ・・・・しかし、こ の船の揺れは今までに経験がない。揺れの間隔が大きくゆっくりなのである。少しの違和感を感じながら、ラジオから流れてくる雑音混じりの音楽は妙に心地よい。TVの船内放送では新潟の直江津まで、あと422.4kmで、 船の速さは24.9ノットだそう だということは北海道の室蘭まではあと1200kmということで確実に北海道に近づいてい る実感がわいてきた。現在位置は松江と鳥取の間くらいで、もちろん陸地は見えない。しかし、こんなに揺れているとお酒を飲むという気は失せてくる。すぐ酔いそう・・・。少し船内を歩いてみることにしたが、歩きにくいぐらいに揺れる。あきらめてベッドの上にあぐらを組んでみるがそれでも 転ぶほどだ。(ホント)

あとで乗員の方に聞いてみると、こんなに揺れるこ と はあまりないらしいが、もっとひどいときには乗務員でも船酔いをするという話を聞いた。正直言ってこんなに揺れるとは予想だにしていなかったのだ。そういえば船内が異様なほどに静かだ、みんな、ひたすら耐えているのだろうか。ここは一つ読書でもして嵐をやり過ごそ うと思いベッドに寝そべりながら文庫本を開いた・・・・。しかし、これがまずかった。しばら くするとなんだか気分が悪くなった気がするのだ。そっかー、読書というの は船酔いを助長しているようなものだー!。とにかくこれ以上気分が悪くならないようにしない と大変なことになると思い、読書を止め横になることにした。幸いにも昨夜の寝不足のせいか、 すぐ寝入ってしまった。
起きて窓から覗いてみると、波は穏やかになった気もするが、まだ波が高い。ラジオでは新潟で風速35mの風が吹いたとか言っている。船はいつのまにか能登半島にさしか かったら しく、陸が近 いのか一羽のカ モメが見えた。
明日の16:00には室蘭に到着するが、室蘭に一泊するようにしたのは正解だっ た、正直言って、
この船の揺れにはまいった。カウンターパンチを食らったようだ。とはいえ、 船の揺 れは少しまだ続いているし、のどに何か、つまったよ うな感じが抜けないのであるひょっ として・・・・船酔い?・・・・オイオイ、生まれて47年間乗り物に酔ったことがないのに。
何気なく窓を覗くと、遠くに青空が見えた。心なしか、波も穏やかになったようだ。
ひょっとしたら、水平線に沈む夕日が見えるかもしれない・・・
単純なことだが、それだけで、 急に気分 が良くなり、忘れていた空腹感がもどってきたのである。早速、レストランに行きゆっくりディ ナー(A定食とビール)を取りながら、海に沈 む夕陽を見ようと思ったのだが、波が静かになっただけで、夕陽は見ることが出来なかった。 残念。
黄昏の海を見ながらのビールは最高の味がした。部屋に戻りラジオを付けてみると FM新潟が聞こえてきた。もうすぐ直江津だ。ほぼ一日揺られていたのだから、少しのうねりには慣れてし まった。このままでいけば、明日の夕方までは快適な船旅が出来そうだ。TVを付けて見ると民放が入ってくる。フジTVがないので”古畑任三郎”が見られない、残念。

18:30 直江津に到着
直江津に着いた。乗り継ぎなので乗ったままでいいということなので、TVや読書を しながら11:00の出航を待つことにす る。半数以上がここで降りて、また新しい乗客と車が乗ってきた。今日はゆっくり寝れそうだ。11:00 定刻通り、直江津を出航、一路、室蘭を目指す。

5/26 フェリーにて(直江津から室蘭)
4: 30 起床
4:40 海から朝日が昇ってくる、最高だ!やっぱり、船はいいなー。いよいよ今日の夕方には室蘭に着く。天 気がいいので、ずっと海をみていたら、あしか が見えた!次に魚がこっちに来る・・・いるか、か?妙に感動した。波も穏やかで快晴、これがほんとのクルージングというものだろう。風は強いがデッキに出てみることにした。大きな海原 にこの船だけの世界がある。もちろん陸地も見えないし、風に乗った潮の匂いが頭を空っぽにし てくれる。
あらためて船旅に感動。日がな一日、飲んで、食べて、本を読む、海を見るということを繰り返す。
15:00を過ぎ、何となく船内がざわざわとし始める。下船の準備をしているのだろう。フェリーの窓から北海道の街が見え始め、フェリーが白い大きな橋の 下をゆっくりとくぐっていく。北海道だーー!。
16: 20 室蘭に到着
天気は曇り、予約していたフェリーターミナル近くのビジネスホテルに直行した。
レストランは 閉まっているし、雨も降り出したので近くのコンビニでビールと夕食を買って来て部屋で食べることにする。安くはあがるが、暖かいご飯が食べたかったなー。2日ぶりの風呂に入り、ビールを飲 む と北海道に来たという実感がわいてくる。寝る前に北九州の家内と北海道に住む家内の弟に電話を入れ、無事に北海道に着いたことを知らせた。船旅の疲れのせいか、本を呼んでいたらすぐ寝てしまった。 

5/27 室蘭〜静内
5:40  起床
天気はやはり雨。それもかなり強い。食事まで時間があるので今日のコースを地図 で
もう一度確認する。7:30にレストランで朝食を済ませ9:00にホテルを出た。 地図で見ても苫小牧から日高に行く道がわかりにくい。途中でガソリンを入れるときに聞いてみ よう。聞いてよかった、地図と違うのである。あとはほとんど迷うことなく新冠の道の駅に 着いた。初めての北海道での車の走行だがとにかく道路が走りやすいのには驚いた。雨さえ強く なければ襟裳岬まではいけるだ ろう。 雨がひどいこともあって、一気に静内(しずない)まで走ることにする。海岸沿いの道路というのはやはりいい、九州にはない風景だ。海があって、漁村が あって、汽車の線路が山と道路の間を縫いながら走っていく。通行する車も少なく 70〜80kmで快適に走れる道だ。途中で道の駅”サラブレッドロード新冠”に寄って昼食をとってレ・コード館というところにも寄ってみることにする。雨でなければ様似(さまに)とい う汽車の終点まで行ってみたかったが、旅行初日ということもあり、無理はしないで今日の宿泊 先、静内町町民休養ホームに早めに行くことにした。町民の方も利用しているので、利用者は多 いが、なかなか良いところだ。部屋もきれいで一泊2食で約6000円だから安い。バスとトイ レは部屋にはない。
静内町町民休養ホーム駐車場今 日の走行距離は約200km、雨脚が強いので押さえ気味だったが、明日はもう少し 距離を伸ばせるだろう。旅の初日と言うことで食堂で夕食を済ませ、早めに部屋に戻り、明日からの旅に備えることにした。予定では明後日に新得の義弟夫婦に 会うだけでそれからのことは何も決めていない。
明日の宿はニュー富良野ホテル、明後日はトムラ・レークインと宿だけを確保し、その後は天気まかせに走ってみよう。しかし、この宿は静かだ、地名が静内だ からというわけでもないが、回りが全て森林だからかもしれない。ドコモの携帯でさえ圏外だ。

5/28 静内〜富良 野
6:00  起床
どうも、旅に出てから早起きになってしまって、目が醒めたのは4:00。あまりにも早いので、もう一寝入りして早朝の散歩に行くことにした。ここ静内町町 民 保養センター(静内温泉)は海沿いの道から少し奥に入った場所、キャンプ場も併設されていて回りが山で囲まれていることもあって、自然の音しか聞こえてこ ない。携帯も時々圏外になったりするので、ゆっくり温泉を楽しむにはなかなかいい場所だ。町営の宿泊施設だけに、料金もお手頃というかコストパフォーマン スはかなり高い。(一泊2食で6.000円以内だった)
綺麗な空気と鳥の声を聞きながら、
20分ほど散策し、記念にと川辺で小さな石を持ち帰ること にした。散歩を終えて食堂に行ってみるが、朝食ににはまだ早いので、誰もいないロビーにおい てあった貸し出し用の車椅子に乗ってみることにした。人生初めての車いす体験である。

9:00 静内町町民休養ホームを出発
喫茶店北時計の画像R235 を引き返し、富川からR237に入り日高を経由し富良野に入る予定だ。途中、日高の道の駅に寄ろうと思ったがわから ず、占冠まで走って一休みにする。
念のため、道を聞いてよかった。
道が90度曲がっていた。
天気はまあまあ、林の間から頂に雪をかぶった山が現れ、ようやく北 海道らしい風景を見ることが出来た。北海道 だ・・・・・。
想像した以上に
道路が走りやすく、11:30には今日の目的地、富良野に着いてしまった。 うーん、これは今後のコースを大幅に修正しなくては・・・・。
昼飯は、と考えて、ついミーハーな気分に なっ
、あの”北の国から”で見た北時計という喫茶店に行ってみることにした。R237から R38に入り左に富良野プリンスホテルの方に入った少し上といったらわかりやすいだろうか。中に入ると、ドラマで見たテーブル配置とは変わっていたが、窓 際の席を選ぶことにした。ペペロンチーノとコーヒーを注文し、窓から外を見ながらドラマのワンシーンを思い出していた。雪の日、純としゅうが待ち合わせた 場所だ。
もちろん客は私一人・・・・・・・。黙々とおじさんが一人でスパゲッ ティを食べてる姿はあまりかっこよくないぞー。

少し曇ってきたかなと思っている間に雨が降り出してきた。富良野に雨は似 合わない。とにかく、プリンスホテル敷地内のニングルハウスというところに行ってみることにした。ここも、”北の国か ら”で登場した場所だ。ドラマで、竹下景子さんが働いていた場所である。しかし、板で出来た通路は、雨に濡れていて、松葉杖ではかなり滑りやすく、雨がひ どくなってきたこともあって明日、又来ることにする。そこでガイドブックに載っていた富良野風景画館行ってみることにした。少し遠くだが、 かねてから行ってみようと思っていた所だが、思ったよりわかりにくく、迷いそうになりながらもやっとたどり着く事が出来た。小さな小学校の廃校を個人美術 館にしたものだが、いい雰囲気である。この小さな美術館の維持に協力ということで、中の喫茶室でコーヒーを飲んで、記念にとTシャツを 買った。 (だが、コーヒー代を払い忘れたのだー笑)。駐車場には無人野菜販売所があり、100円で、ラベンダーいも、(なんだ、これ?)というのを一袋買ってみ た。要するに、単なるラベンダー色(紫?)のいもだった。もちろん九州に帰るまで車の中に放置していたので発芽していたが、なんとか食べることが出来た (笑)。
それにしても雨はいっこうに止む気配がない。ということで早めにホテルに行くことにした。予約していたホテル(ニュー富 良野ホテル)に到着、部屋もきれいだし、料金もそんなに高くない。一応マウンテンビューらしいが、曇りで遠くの風景も見えない。何気なく駐車場を見ている と熊本ナンバーのパジェロが入ってきた。中から老夫婦が降りて来て、どうやらここに宿泊するらしい。おっ九州の車だ。く夕食の時でも話しかけてみよう)。
時間があるのでゆっくり風呂に浸かって着替えてか ら、食事処に 行ってみた。”純”が和食レストランで”蛍”が洋食レストランか・・・・オイオイ。ビールを飲みながら近くに座っていた先程の老夫婦に、”熊本から来られ たんですか・・・”と訪ねてみると、なんと九州から2.3週間かけて走ってきたそうだ。同じ九州ナンバー同士、いろんな話で盛り上がってしまう。少し飲み 過ぎてベッドの上に寝ころんで夜空を見上げてみると、月が出ていた。明日は晴れだ・・・・・・グーグー。
5/29 富良野〜新得

4: 40 起床 
朝の十勝岳の写真今日の予定は新得に住んでいる義弟夫婦に会うことだ。距離的には数十キロなので麓郷を散策し、新得で昼食 を一緒に食べようと思っている。
ホテルの窓から奇麗な十勝岳が見え、昨日の強い雨が嘘のようだ。朝食までにはま だ時間があるので 車で北時計近くの朝日が丘公園に行って散歩することにした。昨日行った北 時計という喫茶店に隣接している大きな公園だ。も ちろんこんな早朝なので誰もいないが、とてもステキな公園だ。
散歩から帰り、朝食をとりながら
東京から 来たご夫婦と少し話をすることが出来た。 私より少し年配の感じのいい夫婦である。
飛行機で来て
レンタカーで、もう1500km走っていて、今 日は富良野を回るらしい。その後、 私より先にチェックアウトしたみたいだったが、あの、”北の国から”で有名な麓郷の森でまた バッタリ、会うことになった。旅先での出会いといううのはいいものだ。
ゆっくりと富良野を散策して今日の予定である 新得に向かう。
とはいってもまだ約束の時間には間があるので今日の宿、トムラ・レイクインに寄ってみることにした。しかし、このトムラ・レイクインという宿は正式名トム ラ登 山学校レイク・インといって年に十数回、登山講習会が開かれるということで、新得から思った以上に遠いのだ。(新得から往復で一時間ちょっと)単純に、宿 の場所の確認をしようと思っただけなのだが・・・・。ま、北海道の風景を堪能できたのだから、良しとしよ う。
その後、義弟夫婦と会って食事をしながらいろんな話をしていると
義弟がぜひ、自分の家に泊 まっていけとのことで、宿泊予約をキャンセルし、お世話になることにした。午後は義弟の運転 で然別湖に連れて行ってもらい、残雪や、野生の鹿も見ることが出来た!!。ずっと、車の運転ばかりしていたので自分が運転しないでいいというのは楽なもんだ。ラクチ ンラクチン。もちろん、少し気兼ねはしたが、九州では食べる事が出来ないようないろんなものを用意してく れ歓迎してくれ た。
やはり、北海道の食べ物は美味い!!久しぶりに会ったので思わず話がはずみ、疲れもあったのか久しぶりにぐっすり眠る事が出来た。明日は早く出発することにする。しかし何処に・・・とりあえず R38を下り、池田、帯広、浦幌を経由して釧路に向かってみよう。天気は大丈夫そうだ(^.^)。

1999北海道一人旅後編 へ
 



旅行カバンのイラスト