uodate 20190429 ■2019 20190119 年末から年始のこの時期は展覧会の書類整理に追われる。今年の予定や作品の方向などをゆっくり考えて充電している時期でもあ る。 幸い、湯布院の友人のカフェで昨年から”Flame of scenery”を10点程、展示していただいているのでいつもとは違う2019年だ。 20190401 下関市立美術館でのグループ展に参加。期間が長いので、メリットはとても大きいい。いつもながら企画、運営も参考にさせてい ただく。 20190429 近くの喫茶店で久しぶりの自分だけの作品展、湯布院の友人のカフェも展示を延長。ずっと自分の作品がどこかで飾られているの は何か嬉しい。 絵を描いてかなりになるけど、今までにないことだ。6月は3人展の予定。少しづつだけど絵に関する事務作業は減らしていこう と思ってる。 次に繋げることが大切だから。 湯布院”あーでん”での展示風景 ■2018 一つの出会いがアートを変える。だから人生は素敵だなんて、思う2018年の年の瀬だ。 いつもなら、下塗りをしたキャンバスに白枠を作るためにマスキングテープを貼り、目止めの下塗りを2.3回して準備したキャ ンバスが数枚そのままになっている。今までの描き方が嫌になったわけでもないが、新しい表現をやってみたくなったのだ。描く というのはある程度予想がつくが、今やってる技法は予測がつかない。だから面白いのかもしれないが、途方もなく時間がかか る。実は2009年に親友が亡くなって、絵はやっぱり描かないといけないと思い、どちらかといえば作る要素が多いこの技法は 封印していたのだ。人にはいろんな契機がある。心の赴くままやってみた一年、少し続けてみよう。 2017年暮れの作品。以前やっていた技法を掘り起こして、新しい方向に向かった作品。 ”確かなこと” F10(53X46) キャンバスにクリアテープ、アクリル絵具 若松美術協会会員展出品 ”where” F10(53X46) キャ ンバスにクリアテープ、アクリル絵具 画廊喫茶くるくる小品展 ”where U” F10(53X46) キャンバスにクリアテープ、アクリル絵具 2017年の”Frame of scenery"の中から9展を再構成して展示。 ”scene1〜9” F8(46X38) アクリル 右側には”確かなこと”(2017) 、”風の行方”(2014) F10(53X46) 岡垣アートフェスティバル ”someday” P50(117X80)クリアテープ、アクリル絵具 木枠からキャンバスを外し、クリアテープに着色。本来は透明だが裏から段ボールで視線を止めた。 ”someday” (部分拡大) 九州制作会議展 左から”cross”、”whereT、U” 、”seven"(3枚組)、”Shape of my heart(2枚) ”cross” F10(53X46) キャンバスにクリアテープ、アクリル絵具 2018.11 美術家連盟合同小品展にも出品 ”whereT、U)”上部参照 ”seven" F8(46X38)X3 キャンバス、クリアテープ、アクリル、油彩、鳥の羽、ドライフラワー ”Shape of my heart” S30(90X90)、P50(117X80) 岡垣アートフェスティバルに出品した”someday”を再構築、裏板をのぞいて透明化する。連作として同じ技法で S30を制作。 ■2017 いつもながら、年の初めごろは、シーズンオフのような感じ。多 少、筆は握るものの、感性を磨く時期だと思っている。友人の作品展に行くも良し、読書、音楽、映画、旅、スポーツ、朗読等、 絵の関係以外にも浸るようにしている。 どんなところにもアートの芽があり、それに気づくにはいつもアンテナを出していなければならないと思っているからだ。 アトリエは相変わらず散らかっている。 だが朝日が差し込む一瞬、違った世界になる。 透明水彩絵の具が古くなったので、新しく購入、風景でも描くかと 思いながら、普通の画用紙に塗ってみる。大きなパネルにでも描いてみるか。 ============================================================ ■2016 珍しいことに今年の最後の展覧会が12/24迄。いつもなら11月中旬にはすべて終わっていたが、7月 から12月まで慌ただしく過ぎて行った感じ。ということで、6月頃からの制作で、ここで一年の方向が決まった。 純粋な油彩はしばらくやってないので、敢えてチョイス。 多少、乾燥を促進させても、多少動くところがアクリルとの違い、色の冴えも違うし、特にアイボリーブラックの、濃い黒はやは り魅力がある。 といっても、水でしか出来ない表現もあるので、それはアクリルの役目になる。 ” 風の行方 T” キャンバスに油彩 P50 2016 7.3〜7/10 若松美術協会会員作品展 若松市民会館美術展示室 この作品は後述の”遠い日”とともに、2016年を代表する作品だろう。 ” 風の行方 U” 版画(モノタイプ) 18X16cm 2016 7.3〜7/10 若松美術協会会員作品展 若松市民会館美術展示室 今年の方向はこれになるかなという感じ。作品の中に焦点を作らないようにするということは時々やるけど 年々、叙情的になっていく画面の歯止めになる気もしている。 2016年7月、十数年ぶりに国際公募展(第一回枕崎芸術賞展)に出品。 ” 風の行方 ” キャンバスにアクリル P50 (右、部分) 第1回枕崎国際芸術賞展、枕崎市文化資料センター南 溟館(なんめいかん)にて7/18〜9/4迄展示 ” 風の行方 U ” 油彩 キャンバス P50 9月、岡垣アートフェスティバル 2016年10月、日本・コスタリカ国際交流展に若松、岡 垣に出品した作品を連作で展示。 ” 風の行方 T、U ” 油彩 キャンバス P50 10月、日本・コスタリカ国際交流展 2016年10月、油彩の新作6点を下関にて展示。 正面の壁、6点 ” 風の行方 ” 油彩 キャンバス F10X5 P50 X2 展days 下関市立美術館 2016年11月、北九州美術家連盟小品展に出品、のちに 12月、九州制作会議展にも展示。 ” 遠い日 ” アクリル キャンバス F10 北九州美術家連盟小品展 奨励賞 2016年12月、九州制作会議展に新作9点(アクリル、 油彩)を展示 ” 風の行方 ” 油彩、アクリル F10 X9 ” 遠い日 ” アクリル キャンバス F10 九州制作会議展 北九州市立旧百三十銀行ギャラリーにて ================================================================ ■2015 しばらく更新していなかったの で、 2015年1月現在、2年分を思い出して書いておきます。プレゼンテーションにもなるので なるべく正確にと思って、作品や足跡を紹介します。下の画像はアトリエ風景です。物がありすぎて通路は確保してますが、散らかってます。作品は全てここで 生まれます。 なんでピアノがあるかというと、ここしか置けなかったんです(^.^)。 多少は弾けるようにはなったけど、ピアノを練習するより、絵を描かなくちゃ。 ■2015作品 若松美術協会会員作品 ”風の行方 1 ” キャンバスにアクリル P50 若松市民会館 若松美術協会会員作品展 ”風の行方 2 ” キャンバ スにアクリル F10 若松市民会館 岡垣アートフェスティバル ”風の行 方” キャンバスにアクリル P50 岡垣サンリーアイ DMも私が担当しました。 第32回九州制作会議展 ”LIFE"、 F10 12点 キャンバスにアクリル ”風の行方” P50 2点 キャン バスにアクリル 若松区文化祭洋画展 ”風の行方” F10 キャンバスにアクリル それと、私の写真が公共施設のHPのTOPに使用されました(数秒しか見れません)。 2015年は慌ただしく過ぎていきましたが、次に繋がる作品ができた感じです。 ================================================================ ■2014 7月から12月まで作品展が続くので、2つの会の事務局をしながら5月ぐらいから今年の作品の構想を練る。 とにかく描き始めないと思考が整理出来ないので、キャンバスを用意してとにかく描いていくことにする。 作品の使い回しはできるだけ避けたいので、1点出品は、その展覧会のために描き、数点の出品は構成を考えながら 新作をプラスした。 今年のテーマというか統一した画題は”風の行方”。色んな事を感じる言葉だと思う。 涼しい風、爽やかな風、寒い風、暖かい風、バイクに乗って風になるという表現もあるし、千の風なんてのもあるし、 原発事故で風の方向で住めなくなった街もある・・・・・・”風の行方”という言葉で色んな事を考えて欲しい。 11月に描いた”風の行方”F10は驚くぐらい短時間で出来上がった。普通は一旦、時間をおいて手を加えたりするが 手が出せない作品もあるということを実感した。 7月 若松美術協会会員作品展(若松市民会館美術展示室 作品1点 事務局兼) 展days (下関市立美術館 グループ展 作品5展) 9月 岡垣アートフェスティバル(岡垣サンリーアイ グループ展 作品1点 DMデザイン、スタッフ兼) 10月 九州制作会議展 (北九州市立美術館 グループ展 作品6展 DM、ポスターデザイン、事務局兼) 若松区文化祭洋画展 (若松市民会館 文化祭公募展 事務局、審査員兼) 11月 近現代美術展 (白野江植物園 グループ展 作品4展) 北九州美術家連盟合同小品展 (八幡市民会館美術展示室 作品1展) 11月、八幡市民会館、合同小品展出品作 ”風の行方” F10 アクリル 10月下旬〜11月初旬 若松区文化祭洋画公募展出品 審査員兼 若松市民会館 ”風の行方” F8、2枚縦つなぎ アクリル 11月 門司区白野江植物園 日本家屋にて展示 ”風の行方” P50 4点 アクリル 10月 第31回九州制作会議展 北九州市立美術館アネックス ”風の行方(渚にて) 6点 アクリル 第31回九州制作会議展DM 通信面、宛名面 デザイン 9月 岡垣アートフェスティバル ”風の行方” P50 アクリル 9月 岡垣アートフェスティバルDMデザイン ■2013 昨年描きかけた”真珠の耳飾りの少女”の模写風が、まだ完成してません。 3月、4月はNY's Noteにて作品展の予定、今年は黒色を使わない方針です。 クロスは必要がなくなってきそうです。 第30回九州制作会議展 北九州市立美術館アネックス P50 6点 ■2012 4月に若松美術協会の事務長に就任後、あわただしい一年になる。とりあえずは7月に描いた作品でモチーフを模索することに なった。モチーフはクロス。九州制作会議展、岡垣アートフェスティバルのDMデザインを担当する。 2011、2012 岡垣アートフェスティバル DM 5月 近現代美術展 門司港レトロにて 旧作品でいいということで、所蔵の受賞作品を展示した。 左 1978年制作 ”追想” 油彩 F30 右 1995年制作 ”SCENE01” アクリル F50 5、6月NY's Noteにて作品展 昨年の九州制作会議展の作品に加え、F10の新作を数点加えた。(一期、二期) ”道標 T”他5点 ”egalite”他5点 7月 若松美術協会会員展 若松市民会館 ”悲しいとき” アクリル M50 7月 下関市立美術館にてグループ展 展daysに出品 ”Shape of my heart” アクリル F50 9月岡垣アートフェスティバル ”たしかなこと” アクリル F50 珍しく、黒を使わないで。赤色系、青色系、黄色系の三色で構成した。 10月 若松区文化祭美術展 ”たしかなこと” アクリル・油彩 F10 11月 第29回九州制作会議展出品 左から、”Shape of my heart T、U、V” 、”たしかなこと” 、”レクイエムT、U、V” 7点の中の1点 ”レクイエム V” アクリル・油彩 P50 ■2011 震災の映像が頭から離れず、イメージの起点となる。 7月 若松美術協会会員展 ”道標” アクリル・油彩 F50 9月 岡垣アートフェスティバル 10月 第28回九州制作会議展出品 左から”道標 T、U”、”遠雷 T、U”、雨を見たかい” アクリル・油彩 11月 若松区文化祭美術展 出品 審査も行う ■2010 週一のカルチャー教室の講師は相変わらず続けてます。(現在、油絵4人、水彩1名) 1月、マルミツ画廊新春色紙・小品展出品、6月 若松美術協会会員展出品、9月 九州制作会議展出品、DMデザイン、 若松区文化祭ポスター挿画制作、若松区文化祭美術展出品、運営、審査にも関わる。 2010.9 九州制作会議展DMデザイン 九州制作会議展出品作品 北九州市立美術館 ”Deity of wind(風神)” アクリル・油彩 F50 ”Deity of thunder(雷神)" アクリル・油彩 F50 ”遠雷” アクリル・クリアテープ F50 ”雨を見たかい” アクリル・油彩 F30 ”渚にて” アクリル・クリアテー プ 2010.11 若松区文化祭美術展 審査委員4人の作品です。私は向こうから3番目になります。ポスターにも使われました。 ■2009 年明けから、市内で開催される国際車いすテニストーナメントのパンフレットやポスターのデザインを依頼され四苦八苦。表表紙 をそのまま拡大すればポスター になる事を考慮しながらデザイン。 (表) (裏) 普通なら、車いすテニスと言う物を画像を使って見せたい気もするが、敢えて、北九州市の頭文字”K”をメインに使って表表紙 から裏表紙まで連続させインパ クトとスピード感を表現してみた。 コストや利便性を考えて、ポスターとパンフレットのデザインを共通にしようと思ったものの、デザインが、かなり制約されるこ とに気付く。 途中でポスターは別デザインで行くことになり、レイアウトを変更することになった。 ポスターとしてはまとまったデザインになったが、パンフレットの表紙には使えない気がする。 とにもかくにも、市内に貼られたポスターを見ると嬉しいし、それなりのちゃんとした仕事をした気がしている。 ちなみに”K”は私が墨を使って書きました(描きました)。 2009年4月 ゆっくりするヒマもなく、5月から友人の喫茶店で、2008年に美術館で展示した作品を再構築して展示。 松尾ヒロシ作品展 ”Does Anybody Really Know What Time it is” (いったい現実を把握している者がいるだろうか) 北九州市 coffee&gallery NY's Note(ナイズノート)にて2ヶ月の個展(5/1〜6/30) 2009年9月 ◇岡垣アートフェスティバル出品 DM・ポスターデザイン担当 会場風景 岡垣アートフェスティバル DM、ポスター ◇九州制作会議展出品 DMデザイン担当 題名 「雨を見たかい」 他2点 大きさ P50号 アクリル絵具 題名 ”egalite" 大きさ P50号 アクリル絵具 九州制作会議DM ◇若松美術協会展出品 ■2008 題名 ”Does Anybody Really Know What Time it is” (いったい現実を把握している者がいるだろうか) 大きさ 不定形 素材 クリアテープ ビニールテープ アクリル絵具> 第25回九州制作会議展出品作 ■2007年 部分 ■ 題名 INNER SPACE(残差のある空間) 大きさ F100号(160cmX130cm) 3点 素材 アクリル絵具 クリアテープ ビニールテープ 2007.9.11〜9.17 北九州市立美術館アネックス 第24回九州制作会議展出品 ■題名 space3 (部分) 大きさ 約50cmX60 素材 アクリル絵具 クリアテープ 2007.5.1〜6.30 北九州市 coffee&gallery NY's Note(ナイズノート) 松尾ヒロシ作品展 基本的に抽象的な作品がメインですが、パンフレットのデザイン、DM(主に個展やグループ展の案内状)のデザイン、油絵等も 依頼される場合もあるので 2007年に制作した作品も紹介しておきます。 代表作 題名 SCENE 01 大きさ (F50号 92cmX71cm) 素材 キャンバスにアクリル絵具 東京(スパイラルホール)、北海道(網走) 1995年にリキッテクスビエンナーレで奨励賞をいただいた作品です。 ■2006 題名 「追想」 大きさ F130号(160X190)1点、F100号(160X130)2点 素材 キャンバスにアクリル絵具 2007.9.12〜9.18 北九州市立美術館アネックス 第23回九州制作会議展出 品 ■2005 題名 収束 大きさ 160cmX130p 3点 素材 キャンバスにアクリル絵具、鉛筆 2005.9.13〜9.19 北九州市立美術館アネックス 第22回九州制作会議展出品 過去の作品あれこれ 題名 帰途 大きさ 18X20cm 素材 水彩紙にサインペン・透明水彩絵具 挿絵というか仕事で描いたもの アンドリューワイエス作品部分模写 大きさ 18X20cm 素材 水彩紙にサインペン・透明水彩 7.8年前に色紙に描いたものです。 25年程前に描いたF8号の油絵です。 部分拡大 ・アクリルを使ったF130号の作品2点です。数文字の漢字で、意味を持つ或る言葉の文字を分解し、色を変えて幾層にも書き 重ねています。数年前の作品で すが、自分でも未だに色あせないいい作品だと思っています。 題名は、”Shape of my heart”(スティングが歌っていた映画”レオン”で使われた曲名を引用)。 アトリエにあった、ありとあらゆる印刷物をメディウムを使って、貼り付けて見ました。(480cmX130cm)7.8年前 の作品。 2.3年前の作品です。ある方法で、画面の一番上に塗られた青く塗られた画面(層)をはぎ取って、作品の手前に置いていま す。わかりにくいかもしれません が一番左の作品の左下にヒントを残しているんですが(笑)。 とある模様に興味を持ったので、いろいろと試行錯誤をして全てフリーハンドで描いています(F100号、3点)。ちなみに現 在の私の携帯の待ち受け画面に 使っています。 70cmX90cmのパネルに油彩で描いたものを、銅線を格子状にハンダ付けした自作のネットで全体を包んでいる作品です。 松尾ヒロ シ 画歴 (1952〜 ) 松尾弘 1952 ・福岡県北九州市戸畑区(戸畑市)に生まれる。 1970 ・九州国際大学(旧八幡大学)法律学部入学後 サークルに入り油彩、デッサンを始める。 ・北九州市総合美術展・福岡県美術展、初出品、初入選。 1974 ・大学卒業後、一般会社に就職、仕事の傍ら制作活動を 続ける。以降、県美術展、市美術展、区美術展に入選。 1977 ・市政15周年記念北九州芸術祭総合美術展にて ”追想”(油彩)が特選になる。(副賞としてパリ往復航空券) 1978 ・マルミツ画廊(北九州)にて初の個展。 ・北九州美術家連盟展 入賞、会員となる。 ・全国勤労青少年美術展 入賞。・九州青年美術展 入選 ・全日本美術協会 入選 以降、個展、グループ展多数。 1983 ・第一回九州制作会議展出品(選抜)北九州市立美術館 以降、2018年迄毎年出品。 1984 ・第39回行動美術協会展、初出品、初入選 東京都立美術館 1985 ・第40回行動美術協会展、入選 東京都立美術館 ・第4回北九州洋画展(招待出品)北九州市立美術館 ・若い世代の作家展(画廊企画)松尾弘個展 ギャラリー888(北九州) 1986 ・第41回行動美術協会展、入選 東京都立美術館 ・第5回北九州ビエンナーレ、入選 北九州市立美術館 1987 ・第5回北九州洋画展(招待出品)北九州市立美術館 1992 ・北九州美術家連盟展 美術館長賞 北九州市立美術館 ”遠雷”(F100号 アクリル&油彩)北九州市立美術館買い上げとなる。 ” 遠雷 ” 北九州市立美術館蔵 1994 ・第5回リキテックスビエンナーレ 奨励賞 ”SCENE"(F50号 アクリル) 東京・北海道巡回 1998 ・会社退職後、アーティスト&アートアドバイザーとしてoffice-MATSUO開設。 2000 ・マツオ・ヒロシ個展 -undulation- 大分湯布院にて約一ヶ月の個展(画廊企画 9/1〜9 /27) ギャラリーMUNE 湯布院 ギャラリーMUNE 個展風景 ・デザイナーとして日本・韓国女流美術家交流展2000”彼女たちの現在進行展”DM、図録のデザイン・編 集を行う。 2001 ・第一回岡垣アートフェスティバル(招待出品) 2003 ・第二十回九州制作会議記念展 出品 DM、ポスターデザイン制作。 ・第二回岡垣アートフェスティバル(招待出品) 2004 ・第21回九州制作会議展 出品 DMデザイン制作 2005 ・第4回岡垣アートフェステイバル(招待出品) ・マツオ・ヒロシ→松尾ヒロシに変更。 ・第22回九州制作会議展 出品 DMデザイン制作 2006 ・第23回九州制作会議展 出品 DMデザイン制作 2007 ・ハートウェル21 油絵教室講師になる。 ・・第6回岡垣アートフェステイバル(招待出品) ・第20回日本室内車いすテニス選手権大会パンフレット表紙デザイン(2005〜) ・松尾ヒロシ作品展 ”inner space” 北九州市 coffee&gallery NY's Note(ナイズノート)にて 2ヶ月の個展(5/1〜6/30) ・第24回九州製作会議展 出品 DMデザイン製作 2008 ・新春色紙・小品展 (画廊企画) マルミツ画廊(北九州市若松区) ・第25回九州制作会議展 出品 DMデザイン製作 2009 ・新春色紙・小品展 (画廊企画) マルミツ画廊(北九州市若松区) ・北九州OPEN(国際車いすテニストーナメント2009北九州)ポスター、パンフレットデザイ ン ・松尾ヒロシ作品展 ”Does Anybody Really Know What Time it is” (いったい現実を把握している者がいるだろうか) 北九州市 coffee&gallery NY's Note(ナイズノート)にて2ヶ月の個展(5/1〜6/30) ・第8回岡垣アートフェステイバル 友人の死が契機になったのか、描くことを見直し、”雨を見たかい”シリーズ、になる。 派生的に”egalite”シリーズも加わる。 ・第26回九州制作会議 出品 DMデザイン制作 ・若松区文化祭(若松美術協会展 出品) 2010 ・新春色紙・小品展 (画廊企画) マルミツ画廊(北九州市若松区) ・若松美術協会会員展 出品 ・若松区文化祭ポスター挿画を担当 ・第27回九州制作会議展 2011 ・若松美術協会会員作品展 ・岡垣アートフェスティバル ・第28回九州制作会議展 2012 ・岡垣アートフェスティバル ・近現代美術展 ・若松美術協会会員作品展 ・第29回九州制作会議展 2013 ・岡垣アートフェスティバル ・若松美術協会会員作品展 ・第30回九州制作会議展 2014 ・岡垣アートフェスティバル ・展days(下関市立美術館) ・若松美術協会会員作品展 ・第31回九州制作会議展 2015 ・若松美 術協会会員作品展 ・岡垣アートフェスティバル ・展days(下関市立美術館) ・近現代美術展 ・第32回九州制作会議展 2016 ・ 若松美術協会会員作品展 ・第一回枕崎国際芸術賞展 ・岡垣アー トフェスティバル ・日本・コスタリカ国際交流展 ・展days(下関市立美術館) ・北九州美術家連盟小品展 ・第33回九州制作会議展 2017 ・若松美術協会会員作品展 ・岡垣アートフェスティバル ・北九州美術家連盟小品展 ・第34回九州制作会議展 2018 ・若松美術協会会員作品展 ・岡垣アートフェスティバル ・抽象的表現の作家展 ・北九州美術家連盟小品展 ・第35回九州制作会議展 現在 九州 制作会議会員 若松美術協会会員 ハートウェル21絵画講師 |