■ 2007 北海道旅行記 後編 

■7/2  月曜日 快晴
4:00に目が醒める。まだ真っ暗で、同じ車中泊をしている数台の車も昨夜のまま眠りについている。昨日は深夜にここに到着 したこともあって、この道の駅の様子が全く掴めていなくてトイレが何処なのかもわからない。
今のところ、トイレに行きたいという切羽詰まった状態ではないが、暗い中をウロウロするというのもちょっと気が引ける。とに かく、走り出して、近くのコン ビニで朝食を買うときにトイレを済ませることにする。
車内をざっと片づけ、出発の準備をしてエンジンをかけ道の駅の出口に向かう。ん・・・どっちに行けばいいんだ?

車を降りて空を仰ぐ。白んでいる方が東・・・・・・・・・・こっちだ。しばらく走ってコンビニに立ち寄る。トイレを済ませ、 朝食のおにぎりを買って、店員さんに道を聞く。正直なところ車に戻って地図を確認すれば済む話だが、単純に人と会話が、した かったのだ。
結局、音更(おとふけ)は、暗闇の数時間の滞在ということで、町の様子が全くわからなかったので、帰りにでも寄ってみること にする。地図で見ればR241に出てすぐ R38に入ればいいらしいが、1999年に走ったことがあるものの、全く風景には見覚えがない。

朝霧に煙った十勝温泉を抜けたあたりで朝日が顔を出してきた。車中泊をして早朝に出発したからこそ、見ることが出来た風景だ と思うが、車中泊をしなかった 過去2度の旅では経験できなかったことだ。
爽やかな心地よい風と朝霧の中を幕別、豊頃、浦幌と駆け抜けて太平洋側に出る。
十勝平野の朝日
とりあえずの目的地、恋問(こいとい)という道の駅に到着。この、恋問(こいとい)という道の駅はロケーションが恵まれてい て、道の駅の建物の裏は芝生があって、海が見える広い砂浜に面している。駐車場も広く、コンビニも併設されていて、私のお気 に入りの道の駅だ。
1999年の旅行記を見て頂ければ理解して頂けると思うが、この場所で決めた選択は、その後の私の生き方を大きく変えること になった。今、2007年の7 月にここに私が存在している全ての始まりが、ここ”恋問”から始まったのだ。
道の駅、こいとい

潮騒を聞きながら、そんなことを考えていた。あれから8年か・・・・・・・。

感慨に浸りながら、ボーっと時間を過ごす。というか、釧路の通勤時間帯(今日は月曜)を走ることは避けたいと思ったからだ。
そういえば、今まで立ち寄った余市、日高、音更の道の駅、道央道のPAには一見してわかる車中泊の車が多い事に気付く。ここ も、そういえばそうだ。それも 年配の御夫婦が乗っている道外ナンバーのワゴンやキャン ピングカーが多い。
いわゆる団塊の世代の退職組かもしれないなと思いながら、たまたま、横に駐車していて朝食中(自炊)だった東京ナンバーのワ ゴンの御夫婦に話しかけて見ることにしした。
「どちらから来られたんですか」・・・・・しばらく会話をしてわかったことは、このお二人も退職を機に、ワゴンを購入して北 海道に来たということだ。使いやすく改造されたワゴンの仕上がりは昨日、今日の趣味ではないことが伺えた。
しばらく世間話をしていると、私と同年代と思われる奥さんが、淹れ立てのコーヒーをご馳走してくれた。.
お返しに、こんな時にと用意していた九州の棒ラーメン(二人前)を差し上げる。たいした物じゃないが九州のラーメンと言うこ とでかなり喜んでもらえたようだ。

どうやら、今日のこれからの予定は私と同じ霧多布方面ということで、「また、何処かでお会いするかも知れませんね、
お互いに気をつけて行きましょう」・・・・・・・・・先に出発されるということで、手を振って見送ってあげた。

今日、宿泊しようと思っている宿は1999年の旅で出会った弟子屈の”風曜日”というプチホテル だ。もちろん、予約も入れていないし、オーナーには北海道に来ていることも知らせていない。サプライズなのだ。
もちろん、今日部屋が空いていないのであれば、今日、明日、明後日と余裕があるので、コースの変更をすればいいのだが、空室 があった場合、夕食の材料の準備などもあるの で厚岸に着いてから連絡を入れることにする。


さて、ここ白糠(しらぬか)から弟子屈までは最短で140km、3時間ほどの距離、釧路を経て霧 多布を経由し て納沙布岬で折り返して別海−弟子屈で300km越え、野付まで足を伸ばすと400km、もうすでに、音更からここまで120kmは走っているのでこれか ら 300km、400kmはきつい。ち なみに稚内から襟裳岬までは550km、根室から稚内は520km(どの道を通るかで変わる)だ。
ということで、釧路−厚岸−霧多布−浜中−別海−弟子屈というコースに決定(もちろん宿の予約が取れたら)。距離としては 240km、16:00頃までに はゆっくり到着するコースだ。


釧路から厚岸、霧多布、別海は初めてのコース。最初の目的地の道の駅”厚岸グルメパーク”に到着、あいにく定休日ということ でトイレを済ませ、のんびり景色を眺めながら、弟子屈の風曜日に予約を入れる。もちろん、1999年と2003年に訪れてい て、オーナーのMさんともなじみになっている宿なので、前もってネットで予約と言うことも考えたが、Mさんを驚かせたかった というのが正直な所だ。

「北九州のMです。ご無沙汰しています。今日の予約をお願いしたいんですが」「えっ!、」Mさんの驚く顔が目に浮かんだ。サ プライズ大成功だ。ということで、今日と明日の連泊がOKということで一安心していると、先ほど白糠の道の駅(恋問)でコー ヒーをご馳走になった御夫婦と 再会した。
同じく霧多布にいくということでしばし歓談後、「じゃ、気をつけて」という言葉を交わし、出発。
あやめヶ原、琵琶瀬展望台を経て、霧多布岬に向かうつもりだ。
正直なところ、霧多布についてはあまり情報を持っていない。確か、きりたっぷり(霧多布里)という民宿かとほ宿があったよう な気もする。

霧多布への道そ れにしても、想像以上に素晴らしい海岸線が延々と続くことに驚く。
高い木の少なさは、道北(稚内、宗谷)を連想させる風景だ。

しばらく走って霧多布岬へ寄り道する。
岬や灯台が大好きな私にとっては、多少の回り道は苦にもならない。
ちなみに野付半島は微妙である(笑)。


霧多布という地名通り、霧に包まれていることも多く、こういった快晴は少ないらしく運がいいのかも知れない。

霧多布岬景色を楽しみながら小一時間走って霧多布岬に到着した。妙に観光地化 されていないところがとても好感が持てる。明日行く予定の能取岬もきっとこんな風景の ような気がしてならない。

あまりの景色の素晴らしさに一瞬、落石から納沙布岬へ行きたい気もしたが、昨日からの疲労度と少ない睡眠時間を考えると無理 は禁物なので、最短距離で弟子屈(てしかが)に向かうことにする。
R123をひたすら北上してR243に入る予定だが、延々と直線道路のアップダウンが続き、数々の牧場を右や左に見て走る と、流石の私もちょっと飽きてくる。なにせ、走っても走っても、のどかな牧場風景が延々と続くのだ・・・。
不思議なことに、左右のどちらかが海だと多少の距離を走っても飽きることは少ないようだ。

ということで昼食と変化を求めるために、R243から多和平展望台へ寄り道(といっても往復数キロある)をする。レストハウ スでハ ンバーグ定食を食べる。北海道に来てハンバーグという気もしたが、ここ数年食べたハンバーグの中ではNo1の味だった。

そして、予定通りに風曜日に 到着 した。4年ぶりにオーナーのMさんと再会。純粋に、「ただいま」という感じ だ。着替えとお風呂を済ませ、夕食前に夕焼けを見に摩周湖の展望台へひとっ走り(車で5分ほど)して、摩周湖と夕焼けを独り 占めにする。夕陽が沈み終えて、余韻を楽しんでホテルに戻る。
摩周湖展望台駐車場にて

ワインを飲みながら夕食を終え、オーナーのMさんと談笑、この4年間のつもり積もった話を聞いて頂く。初めてお会いしたのが 1999年の6月、これで三度 目になる。
”明日はどこかに行かれますか?”、”明日は休養日にしようと思っているので網走の能取岬に行ってみようと思います”。本音 を言うと、北海道に来てから今日までの行程がかなりハードだったのだ。
ここ、弟子屈は道東のほぼ中心部に位置していて、知床、網走、根室、釧路、阿寒など、ほぼ、道東の観光地へは日帰りで楽しむ ことが出来る。旅の起点にする には効率のいい場所なのだ。

一週間ほど逗留して、道東を散策するというのが、一番理想的なのかも知れないが、ついつい、足を伸ばしたくなるのが北海道と いう所だ。

明日は、ゆっくりと9時頃出発して、JRやむべつ駅、それと、前回訪れた、網走にある”麦わら帽子”という喫茶店で珈琲を飲 んで、能取岬、美幌峠、屈斜路湖・・・・・・・・・出来たらネットで知り合った北見在住のTさんともお会いできればがいいの だが。

しかし、今日も400kmは走っている・・・・・・・・・・程々にしなくちゃ。この2日間の疲れか直ぐに熟睡。

■7/3  火曜日 快 晴
今日は風曜日に連泊なので、朝食を終え、ゆっくりと出発。R391からJR 北海道の”やむべつ”という駅を目指す。何かのTV番組で見たのだが、駅舎がラーメン店を併設しているという変 わった駅だ。開店時間には早いのでトイレを済ませ、写真を撮って、線路沿いに、R244に向かう。今度来たときはぜひラーメ ンを食べたい。
R2444に戻り小清水原生花園を過ぎて、”麦 わら帽子”、という喫茶店で4年ぶりのコーヒーを飲む。
喫茶麦わら帽子
珈琲を飲み終えて、ネットで知り合った北見のT君にメールを入れる。都合がよさそうなので再度、能取岬に着いたら連絡を入れ ることにして、R244から R39に入って、R76に右折する。(網走側からR76に入った)
車の右側に海を見ながら数キロ走ると、海が見えなくなり、しばらくして灯台に行く道を右折すると、車の正面に海が見え始め、 先に進むと視界がワイドに広がってくる。


だだっ広い駐車場にトイレがあるだけで、売店もない。でも、それだけで十分な素晴らしい風景だ。
やっと、来れた。
能取岬の灯台
ここだけの話だが、岬というものはこうでなくちゃいけない。街から外れて、海岸線やら漁村やら、山や森などを抜けて、しばら く走ってたどり着く場所であって欲しいのだ。ちなみに印象に残った岬では、地球岬○、納沙布岬○、霧多布岬○、宗谷岬×、野 寒布岬×といった感じだ。

ということで100点満点の能取岬を堪能して、T君と連絡を取って、道の駅”メルヘンの丘 女満別"で待ち合わせる。今までの旅で数多くの道の駅に立ち寄ったが、ここは初めて。車を並べて記念撮影をして缶コーヒーを飲みながら談笑。
道の駅、メルヘンの丘(女満別)
「いつか又、こちらに来たときは連絡しますね」と、T君に別れを告げて道の駅を出る。R243で美幌峠を抜けて弟子屈に帰る つもりが、道を間違えて女満別空港に行ってしまった(笑)。ま、地図を頼りに走っているので、こういったこともあるが、時に は、迷ったり、寄り道したり、引き返したりしたほうがいいよ うな気がする。・・・・・・・少し人生に似ている。

美幌峠後で考えたら、迷いに迷って、出来たての美幌バイパスに入ったもの の、逆 方向に入ったらしい(笑)。
その後、無事にR243に入り、美幌峠の道の駅で休憩。
ついでにお土産を買って和琴半島に立ち寄り、屈斜路湖畔 を経て、弟子屈へ戻った。(画像は美幌峠からの風景)



遠出はしないつもりだったが、今日もちょっと走りすぎたかも。

ホテルに帰り、たまった洗濯物を洗濯、あと二日の旅に備える。晴れていれば夜の摩周湖に星を見に行こうと思っていたが、曇り ということで、オーナーのMさんとゆっくり話しをする。

もう一泊しようかとも思ったが、ここ弟子屈から2泊かけて小樽に行くというのはずいぶん楽な行程になるということで、明日出 発することをMさんに伝える。
部屋に戻り、明日のコースを考える。頑張って走れば夕方には小樽に着くが、それじゃ、面白くない。稚内経由で小樽をめざすと 700km、それも前回、オホーツクラインは走ったことがあるし、北見−層雲峡−旭川も経験済み、となると、上士幌、名寄か らR40を北上するには距離と時間はそれ以上になる。
基本的にあまり無理をしないというのが建前だし、富良野、美瑛には是非、泊まってみたい宿がある。ということで、阿寒、富良 野、美瑛のコースを選ぶ。明日の宿は富良野か美瑛にしよう。
とりあえず、富良野・美瑛で二日間を過ごして三沢あたりから高速で小樽に向かえばいいなと思いながら、いつのまにか夢の世界 に入っていった。

■7/4  水曜日 快 晴
朝 早く目を覚まし、車で散歩に出かける。凄い霧で100mほどの視界しかないが、早朝の弟子屈の街をゆっくりと走ってみる。 途中、道の駅”摩周温泉”でトイレをするために立ち寄り、車中泊の中年男性と世間話をする。同じく一人旅ということで、コー ヒーを飲みながら、しばし談笑。
ホテルに戻り、新聞で天候を確認して、隣接した愛宕神社にお参りをする。今後の旅の安全と、自分や家族やペットの健康、つい でに世界平和と地球温暖化抑止まで、欲張ってお願いした(笑)。
朝食後、お土産の購入とチェックアウトを済ませる。

「またお会いできる時まで、頑張ってください。突然、又、やってきます」、Mさんご夫妻に挨拶をして車に乗り込む。

天気は小雨だが、弟子屈から阿寒への峠を越えれば天候は回復するだろう。弟子屈を後にして阿寒に向かうためにR241に入 る。今まで走った中では規模から いっても屈指の楽しい(?)峠だといえる。ヘアピンカーブが続くが、雪のために道も広めとくれば理解してもらえるはずだ。
ワインディングロードを走っていくうちに、だんだんと、空が明るくなっていくことがわかる。阿寒湖に着く頃には快晴になって いた。昼食を摂るには時間が早いので、アイヌコタンに車を停め、お土産を買う。
アイヌコタン
阿寒湖の遊覧船にでも乗ろうと思ったが、団体がたくさんいたこともあって、程々に阿寒湖を出る。
このままR241を足寄に向かってもいいのだが、何度か走ったことがある道なので、R240に右折して、道の駅”あいおい” で休憩をして、津別経由でチミ ケップ 湖に立ち寄り、陸別を経て、足寄に行くことにした。

しかし、チミケップ湖近くはオフロードということもあって、途中で断念して、陸別の廃線になった駅舎を利用した道の駅”オー ロラタウン93りくべつ”向か う。
道の駅に到着後、今日、泊まろうと思っている富良野YHに連絡を入れてみる。車いすユーザーが単独で泊まる事が出来るユース は日本でも数少ない。もちろん、連絡時にオーナーと障害の状態を確認した上で、「それだったら専用室じゃなくても大丈夫」と いうことで予約が出来たのだ。本来なら事前に予約するほうが賢明だが、車椅子一人旅でその日に予約を入れて宿泊できるところ が素晴らしい。正直なところ、今回の旅で、 一番宿泊してみたかったのが、この宿だったのだ。

宿が決まったので一安心、ということでえ陸別から足寄に向かう。そろそろ昼食でもと思って道の駅”あしょろ銀河ホール21” に立ち寄る。
休憩後、R241に戻る。然別湖、糠平湖、
タウシュベツ川橋梁、三 国峠にも寄りたいところだが、富良野に向かうにはかなり遠回りになるので次回に回すことにする。今回の車がオフロードを走る 車じゃないというのも少し残念な所だ。

R241から士幌でR274に入り鹿追から、新得までのショートカットコースを走る。基本的に2.3時間に一回は休憩という 感じで道の駅には立ち寄るようにしているが、実際走ってみると、見つけにくい道の駅もあったりする。ま、そういったときは次 の道の駅へということになるわけだが、北海道の場合、同じ方 向を目指したライダーやドライバーは、再会することもよくあるのだ。

天気も良いので快調に狩勝峠を下ると、広い平野が見えてくる。しばらく走ると、映画で有名になった幾寅に近づくが、スルーし て南富良野に入る。といっても 時間が早いので、以前、ネットで見かけた、猫のいる喫茶店(
我 が家の”あづさ”という猫によ く似たトラネコのタマという猫 が看板猫)Be Wild” に行ってみることに した。(数段の緩やかな階段があるので車いすでは無理だっ たので杖を使用した)
南富良野の喫茶店、ビーワイルド

ほぼ、想像通りの、ゆったりした時間の流れる喫茶店のカウンターに座り、コーヒーを注文、カウンターの女性の方と言葉を交わ す。「ネットで見かけたので来てみました」、「どちらから来られたんですか」?、「九州からです」、・・・・・・・・駐車場 に停めた私の車のナンバーを見て驚いた様子・・・・。もちろん、何処に行ってもナンバープレートに書かれている北九州という 文字はかなりの効果がある。
ま、九州から自分の車を持ち込んで北海道を走るという物好きはそんなに多くないので無理もない。ついでにいうと、福岡、熊 本、大分、佐賀、宮崎、鹿児島という県名よりも九州という文字が入っている”北九州”の方が、わかりやすいのかもしれない。

美味しいコーヒーを飲んで、外で寝ころんでいるタマに挨拶して、中富良野の富良野YHに向かう。JR中富良野駅の手前のコン ビニを左折、線路を渡って道を左折、そして看板の所で左折して坂道を登る、富良野YH、発見!。
車から降り、車いすで緩いスロープをあがり、オーナーのご主人に会う。もちろん、想像していたような方だったこともあって、 初めてお会いしたにもかかわらず話しがスムーズに進んだ。設備に関して は、別個に特別室もあるということだが、私の障害であれば、基本的に、ある程度のユニバーサルデザインを考慮して手作りされ た室内は何の問題もなかった。
わかりにくい表現かも知れないが、単独で旅が出来れば問題はほとんど無いと思う。
部屋はメゾネットの4人部屋に三人、私は下のベッドを使わせてもらう。一人は外国航路の船員、一人は百名山を踏破しようと 思ってるおじさん、明日は十勝岳に登るそうだ。
YHということで食事時は中国語、英語、日本語が飛び交っている。あの同部屋の若い船員は、香港から来た女性二人と何やら話 し込んでいる様子、若いっていいな。もちろん、私は黙々と夕食を食べているはずもなく、東京から来た中年の女性達とわいわい がやがや、盛り上がってましたけど(笑)。
夕食を終え、缶ビールを片手にデッキでボーッと星を見ていると、「星がきれいですね」と、さっき食堂で見かけた髪の長い女性 が・・・・・・・なんてことは、ありませんでした。
富良野ユースホステル
富良野ユースホステルからの風景


■7/5  木曜日 晴 れのち曇りのち雨
 翌朝、朝食を済ませると、YHを早々に旅立つ人達も多く、いつの間にか私一人残されてしまった。いまだ、今日の 行き先を決めていないこともあって、ゆっくりとオーナーと話しをしながらチェックアウトをする。といっても、料金は支払って いるので、旅人としての会話をしながらということに なる。
(ほんとはもう1泊するつもりだったんだけど、みんな、出発してしまうと、行かなきゃいけない気がして・・・)
オーナーの考え方や心意気は、ネットや友人の情報で心得ているので、細かなことは聞かない。ただ、「絶対に、また伺いま す」、「お世話になりました」、と いうと、笑顔で見送ってくれた。

富良野YHのHP内 に書かれている” 車いすでも一人旅が出来る環境が在ったら良いですね”という文章はちゃんと、実行させて頂きました。中公(オーナーの名前)さん、ありがとう!

バックミラーにオーナーの笑顔を見ながら、ゆっくりと坂道を下った。
富良野YHを出たもの の、宛はない。今日の天気は晴れのち曇りのち雨ということで、富良野・美瑛で一日を過ごすことに決まるが、何も決めてない。 明 日の夜までに小樽のフェリー乗り場に着けばいいのである。

麓郷の森と いうことで、とりあえず麓郷をめざす。R237からR38でJR布部駅の手前で左折、20分ほどで麓郷の森へ着いた。麓郷は”北の国から”の聖地である。 TVドラマに魅了された多くの人達が訪れる場所だ。もちろん、私もその中の一人で、北海道を一人旅しようと思ったきっか けの最大要因だったりする。

4年前は部分的にダートだった麓郷周遊コースも整備されていてのんびりと朝のドライブを楽しむ。といっても、ほとんど、ま だ、いろんな施設が開いていないこともあって、いわゆる観光名所を訪ねることはない。北海道らしい風景を見ることだけで十分 なのだ。
ちなみにキタキツネを呼ぶ時はルールルルルー、ですから(笑)。
いろんなTVドラマが、富良野と美瑛の印象を大きく変えたと言っても過言ではない。

麓郷を出てR38にもどらず上富良野旭中富良野線(298号)を美瑛方向に向かう。少し曇が出てきたこともあって、左折し て、富良野風景画館と千 望峠に行くこ とにする。天候によっては行き先を変えることができるというのが、気ままな一人旅ということになる。
奈江富良野線(759号)に入り、1999年に訪れた富良野風景画館をめざす。廃校になった建物を個人美術館に改造したもの で、タイムスリップした懐かしさがある建物だ。
中には喫茶コーナーもあるので、ゆっくり絵をみたあと美味しいコーヒーを飲んだ。あれから8年・・・・・・今、またここにい る。他の場所では感じなかった 不思議な感覚だ。8年前に戻って、もう一回8年をやり直してみたい、そんな気になった。
もちろん、伊達に8年過ごしてきたわけでもなく、後悔しているわけでもない。ただ、違った生き方もあったのではと思うだけ だ。
”8年間、何をして何を感じて来たのか・・・・・もう一度自分に問いかけてみろよ”、そんな言葉が聞こえてきそうな気がし た。

富良野、千望峠
富良野風景画館を出て千望峠に向かう。始めての場所だ。さてこれからどうしよう。北上する気はなく、天候も下り坂といった感 じだ。そういえば泊まってみたい宿が日高にあったので、このまま南下することにした。ついでに、
テ ニス大会でお会いした日高のKさんにもお会いできるかもしれないということで、Kさんに連絡を取ってみる。宿への連絡は昼食 後でもいいだろう。

R38からR237を南下。占冠の道の駅で昼食、休憩。今の所、Kさんにも少し時間があるということで日高の平取に向かう。 R237沙流川沿いを走ってい る と川辺を走っている鹿が見えた。かなり、嬉しい。
途中で車を停めてKさんに連絡すると、急用が出来たとのこと。残念。気を取り直して、門別近くの宿に連絡 してみると宿主さんが体調を崩しているとかで申し訳ありませんとのこと。少し走れば富川に着いてしまう・・・・・天気も少し小雨が降ってきた。

今日の宿を何処にするか・・・・・2時間ほどは走れるので、静内、支笏湖、室蘭が候補になる。
結局、翌日のことを考慮してちょっと遠いが室蘭まで走ることにする。ねらいを付けていたホテルSに連絡、空室無し。ついてい ないときはとことんついていないものだ。
えーい、とにかく、室蘭まで走ってしまえ、宿が見つからなかったら、室蘭の道の駅で車中泊すればいいとは思いながら、北海道 最後の夜はゆっくりしたいとい うのが本音だった。
室蘭に到着、やっと2003年に泊まったことのある、フェリー乗り場近くの宿に部屋を見つけることが出来た。正直なところ、 北海道での疲れがどっと出ていたこともあって、救われた感じだ。夕食は近くのコンビニで調達、アー疲れた。少しのアルコール で熟睡することが出来た。

■7/6  金曜日 雨のち晴れ
ここ、室蘭は1999、2003と博多−室蘭のフェリー発着所だっただけに何度も訪れた街だ。どことなく北九州を思わせる風 情と大きな白い吊り橋(白鳥大橋) がある街だ。
白鳥大橋
しかしながら、そのフェリー航路がなくなってしまい、私は京都の舞鶴までフェリーに乗るために650kmも走らなくてはなら なくなってしまったのだ。
朝食を済ませ、早めにホテルを出る。とりあえずは、今日の予定を決めるために室蘭の道の駅に立ち寄る。夜の10時頃までに小 樽に行けばいいので、とりあえ ずは昭和新山を経て洞爺湖へ立ち寄ることにする。
何度も走ったことのあるR37で伊達(だて)市(ちなみに伊達という地名は国内に2箇所しかないらしい)を過ぎ最短距離で昭 和新山に向かう。目的はお土産の調達(白い恋人)と自分へのお土産、アンモナイトか三葉虫の化石を買うためだ(1999年に 売っているのを見た)。くれぐれも行っておくが、ここ(昭和新山)に入ると確実に駐車料金を徴収されるので心しておくよう に。

昭和新参と愛車駐車したからには昭和新山の写真を撮ったり、 お土産を買ったり、トイレを済ませたり、 出来るだけのことをしなければならない。
白い恋人は確保したが、化石はなかった。残念。
後日談 白い恋人は家内の職場に持っていか せたのだが、その一ヶ月後にあの問題が起きてしまった。)


昭和新山を出て洞爺湖へ向かう。ここも何度か訪れているので昼食の時間までここでのんびりすることにする。お土産の若狭芋 (わかさいも)というお菓子も買わなくてはいけない。若狭芋の本店はホテル街にあるので、反時計回りに洞爺湖を回ることにす る。ぐるっと回って新しく出来た”とうや水の駅”をめざす。
洞爺湖の外周は約43km、フルマラソンが出来る距離だという。2008年に行われるサミットの会場でもあるウィンザー洞爺 というホテルは、ホテル街の対岸の少し左の高台に位置する。
600mほどの丘というか山の頂上に立っていて、ホテルのロビーから眼下に洞爺湖が全景見渡すことが出来るらしい。後でトイ レにでも立ち寄ってみるか (笑)。

”とうや水の駅”という訳のわからない施設に到着して、身障者用駐車場に停め、中に入ってみる。基本的には道の駅とよく煮て いるが、洞爺湖に近い道の駅の”壮瞥サムズ” より は大きいし、ゆったりと作られているし、最も湖畔ということが何よりもポイントが高く、近くにキャンプスペースなどもある。 (施設は道の駅とよく似ている が、道の駅の認定は受けていないらしい)
何よりもありがたかったのは、自由に操作出来るパソコンが4.5台あったことだ。ということで早速、mixiの自分のブログ に書き込んだ。「今、洞爺湖の水の駅にいます・・・・」。
ついでなので、しばらく湖畔付近を散策していると不思議な物を見つけた。
天使の羽根

大きな白い羽根だ。全長50cmはあるだろうか、白鳥や鷲の羽根かも知れないが、正直言って私は一瞬、天使の羽根だと思っ た。バーカと思うだろうが、そう 思ったのだからしょうがない。
もちろん、自分へのお土産として持ち帰った。今、現実に使っているPCの液晶の10cm横にその羽根がある。なにしろ天使の 羽根だから大事にしないといけないのだ。

昼時になったので、以前も二度訪れているレストランおおの(ペンションも併設、宿泊したこともある)で昼食を摂ることにする (バリアフリーじゃないので杖を使用)。 ビーフシチュー定食とコーヒー、もちろん、美味しい。言葉は交わさなかったが、愛嬌のある奥さんと、シェフでもあるご主人の 元気な様子はとても嬉しかっ た、「また、来ます」(心の中でつぶやいた)
洞爺湖
とりあえず、レストランおおのを出て、といっても、道路を隔てた無料の公営の駐車場に移動しただけ。
さてと・・・・・。現在の時刻は12:30・・・・・・・ここから小樽に行くには札幌経由かニセコ経由になる。天気も良さそ うなので積丹に夕焼けを見に行こう。ルートは留寿都から倶知安、ニセコパノラマラインを通って、岩内から海沿いに積丹半島を 回るという計画だ。
岩内の先、神恵内まではパノラマラインを通らずに走ったことがあるので、パノラマラインを選択。
羊蹄山
途中からは未体験ゾーンだ。思った以上に快適なドライブだが、ここまで 2.000km以上、いろんな道を走っているせいか、パノラマラインが物足らないのだ。おまけにあと小樽まで100kmだと 思うと、安心感で眠くなったりする。
もちろん、旅行中の事故だけは避けたいので少し仮眠をとる。休憩後、気分を取り直してエンジンをかけ、R276からショート カットして R229に入る。ラストランだ。

積丹半島
積丹半島
綺麗でいて、厳しさを感じる海岸線を走る。話の種に夕食にウニ丼でも食べるかなどと思っていたのだが、程よい場所がないので ある。 絶対に食べたいかと言えば、そうでもないというのが正直な事もあって、機を逸してしまった。
もちろん、神威岬にも寄ってみたが、駐車場から岬の見える場所へは車いすでは無理なこともあって休憩だけにした。

ショートカットをする気はなかったのだが、なぜかR229沿いに走ってしまって積丹岬には行かなかったのだ。もちろん、何処 かでUターンすれば良かったの だけれど、気力も体力も少なくなってくると、早くゴール(小樽フェリー乗り場)にたどり着きたいという気持ちが優先してしまう。

ということで、予定以上に早くフェりーターミナルに着いた。もちろん、今更、小樽観光をする気もない。ただただ、夕陽を眺め るだけで、充足感があった。 フェリーターミナルでビールを飲みながらゆっくり食事をし、夕陽が沈むのを見る。
気のせいか疲れがどっと出る。あとはフェリーに乗るだけで京都に着く。オイオイ、この旅は何度ゴールがあるのか・・・・もう 一つの山、京都−北九州の 650kmが残っているのだ。

その後、暗くなってこのフェリー乗り場はあわただしくなってくる。フェリー発着に関わっている多くの方達や乗客だ。毎日、 フェリーの発着の度にこの喧噪を繰り返しているのだろう。
どちらかというと行きのフェリーの方が活気ある。心なしか船内も静かなようだ。みんな、明日のことを考えているのだろう。9 時過ぎに京都の舞鶴についてそ れぞれの目的地に向かうわけだが・・・・・。日常に戻る迄のしばしの時間といったところだ。

今回利用した新日本海フェリーは、毎日運行されていて、行きは舞鶴を0:45に出て小樽に20;45に着く。帰りは小樽を 23:00に出て舞鶴には翌日の21:00に到着する。要するに入港してから出航するまでの2時間45分で車と乗客の入れ替 え、清掃、給油、点検などを行っ ていることになる。
1999と2003年に北海道を往復したフェリーが、博多から直江津を経て室蘭(乗り換え無し)のコースだったため、 22:00出航で翌々日の18:00 に到着、44時間だったことを考えると、20時間の船旅は短く感じる。
もちろん、飛行機を使ってレンタカーで旅をするというのが、理想的なのだが、障害者が自分の手で運転(手動運転装置付き)出 来るレンタカーがほとんど無いのだからどうしようもない(数台はあるらしいが、大手ではないため車種が限られる)。ま、一人 で自宅から荷物を持って、空港に行くことや、使い慣れた車を使えることや、費用などを考えると、時間さえあれば、やっぱり、 フェリーということになる。

小樽を定刻の23:30に出航、夕食を済ませていることもあって、風呂を済ませ、一人でビールで乾杯。とりあえず、無事に何 のトラブルもなく2.000kmを終えたのだから、肩の力が少し抜ける。とにかく、疲れを取って明日の夜、京都の舞鶴から北 九州までの 650kmの走行に備えることにす る。

■7/7  土曜日 晴 天
フェリー、はまなす
順調に日本海を南下。途中で舞鶴発の同型船の”はまなす”とすれ違う。お互いに汽笛を鳴らし「良い航海を」といった感じだ。 大げさだが、この航路の一大イベントかもしれない。
今日の夜20:45に舞鶴に着くわけだから、それからどうするかはまだ決めていない。元気があれば、山陰の海沿いを走って北 九州へということも考えたが、 走行距離が700kmを軽く越え、時間も大幅にかかる。
正直言って、今までの旅では、車を運転して遠くへ行くというスタート地点が北海道の室蘭だったような気がする。50km程、 走ってフェリーに乗って約二日後、室蘭から再スタートしていた事と、北九州から京都まで、距離を走ってフェリーに乗るという ことは 全く違うのである。

ということで私はフェリーが舞鶴に入港後、即、高速に入ることを決めた。もちろん、煩わしい下道を走る気持ちになれなかった というのが本音だ。とにかく休み休みでも走ってさえいれば、帰ることが出来るという本能みたいな物だ。夜ということで高速に 入る道をちょっと間違えたが、とりあえず高速に入り、、西紀SAで、夜食やら飲み物を調達し体制を整える。フェリーで見かけ た方も多い。

さ、帰るぞ。時刻は23:00を少し回ったぐらい。走れる所まで走って、どこかのPAで仮眠と給油することにして、ひたす ら、高速を走る。私としては時速100kmほどで巡航したいのだが、深夜はトラックが多く、こちらとはペースが違うのでやむ なく抜き去るのだが、抜いても抜いてもきりがない。 ま、向こうは仕事なので、程よく車間距離の空いたスペースで
走り続けることにした。時折、元気の良い車がハイスピードで抜いていくのだが、長丁場、そんなに飛ばす気持ちは毛頭無い。
といっても、気を抜けないのが、高速という場所だ。ランプウェイからの車の進入や、動物の飛び出しや、落下物、故障車、な ど、不足の事態にに対処できなくてはいけないと思っているので気を抜くことはない。
伊達に20年、無事故、無違反でゴールド免許じゃないのだ。

スムーズに若狭道から中国自動車道に入る。あとは、ひたすらこの道を走り続けて関門海峡を越えればいいのだ。
そろそろ、限界かと思える距離でSAに入る。トイレ後、明るくなるまで仮眠、また走り出す。PAやSAの食堂が始まる時間を 目標に淡々とラインをトレース していく。みそ汁のついた朝定食を食べたいのだ。

人の少ないSAのレストランで朝定食を注文、朝日が窓から差し込んでくる。ご飯をお代わりしてゆったりと食事を済ませ暖かい コーヒーを飲む。さてと、最後の仕上げというか、壮大なドライブのラストランが始まる。この一週間で二千数百キ ロ・・・・・・長かった。
広島から、山口に入る。気を緩めるわけにはいかないが、何処かホッとする。天気は薄曇り、立ち寄ったRAで家内に電話を入れ る。「9時までには帰ります」

関門橋を越え、都市高速に入らず国道に出る。時間の問題ではなく、生活の臭いがする道路を走りたかったのだ。
少しづつ、少しづつ、日常に体を慣らしていく感じだ。

20分ほど走って赤い橋が見えた。私が生まれて育った街にある”若戸大橋”だ。
若戸大橋

白い橋(室蘭の白鳥大橋)と赤い橋、何か縁がありそうだ。
いつの間にか九州の初夏の温度 と湿度が体中を包んでいた。 「ただいま」。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■エピローグ(旅を終えて感じたこと)

正直言って、今回の旅はいろんなチャレンジが課題だった。要するに過去2回の旅行で敬遠していたことや出来なかったことを全 てやって見ようと思ったのだ。
おっと、こんな事を書くのではなくて、まずは、フェリーの発着時間が0:45というところが、一番、気をつけなくてはならな い。今回の場合で言えば、予約時に、6/29のの0:45で、6/28の深夜ですね、という風に自分にも相手にも確実に把握 できる言い方をしなければならない。もちろん、私が書いていることは全て一人旅が前提だ。
次に、自分で17時間を過ごすことを考えておくことだ。自分一人で長い時間を過ごす術を知らない人は船旅には向いていない。 というか、北海道についてからが旅ではなくて、家を出れば旅が始まると思って欲しい。

次に、旅行費用だが、お金をかければいくらでも豪華な旅が出来る。が、いい旅が出来るとも限らない。逆に徹底的に節約をする 事も出来るが、味気ない旅になることもある。もちろん、個人差もあり、程度もあるが、全てをお金で換算しても意味がないとき があるということを知っておいて欲しい。

わかるだろうか、一人で旅に出ていると、いくら美味しい物を食べても、観光地を訪れてもあまり意味はない。”これ、美味しい ね”とかステキな風景だね”と言っても相づちを打ってくれる者がいないからだ。もちろん、他人に少しは自慢が出来るかも知れ ないが、2.3日一人で過ごし ていると、もっと大事な物があることに気付く。それは人との出会いだったり、長時間、一人で考えて行動に移すという非日常感だったりする。

私の旅の方法は、旅の中でメリハリを付けると言うことにある。チープ&リッチがモットーだ。たとえば、食料や飲み物の調達は 出来るだけコンビニを使わない ようにしている(必要最小限)。
必要な物を買うときはスー パーマーケットに入る方が確実に安い。
フェリーにおいても単純に移動の手段と考えて上級の船室は使わない とか、船内での食料やドライブ中の缶コーヒーや飲料水、携帯食、洗濯用の洗剤、パック入り焼酎などは、旅行前に量販店で安く 購入しておくことなど、自宅から自分の車で出発できるメリットを最大限に活用することだ。 クーラーボックスもあると便利。
もちろん、車内で仮眠が出来る体制(寝袋や目隠し)、携帯ラジオ、携帯トイレ、着替えは最小限、古本屋さんで買った読みたい 文庫を数冊はかならず用意していく。ちなみに車中泊をすることで宿泊費はかなり押さえることが出来るが、
考え方次第だ。3.4日に一度は、疲れを回復したり、まとめて洗濯したり、バランスのとれた夕食や朝食は無駄ではない気がす る。

要するに、節約した費用を、北海道でしか味わえない豪華な食事や宿泊代に振り当てるといった具合だ。もっとも無駄なのが、取 り締まりによる違反料金だ。スピード違反の罰金が最低でも12.000なので、推して知るべしである。オーバースピードが 25〜30kmだとすると、かな り豪華な一泊二食が消えていくと思って欲しい。
特に市街地から市街に入り、道路標識が50km制限や40km制限になる場所は要注意ということになる。標識の確認も大事だ が、基本的に走行しているグループの先頭に立つことは避けた方がいい。 ゆっくり走って風景を楽しむ方が賢明だ。

ついでに、反省ではないけど、良かったことやこうすれば良かったかなと思う事を書いておこう。
・出発は午前中に出て正解、フェリー乗り場に明るいうちに到着できた。
・船は2等S寝台がいい。
・今回は到着後、翌日がテニス大会だったので、車中泊は正解だったが、余市は距離があるので金山PAが妥当。
・高速道路が延びているので、上手に利用することを考えた方が良い。
・単独の夜間走行はやはり避けるべき。
・霧多布から弟子屈までの道の選択が良くなかった。
・お土産の棒ラーメンは一箱は必要。
・弟子屈連泊時の2日目が過走行、弟子屈近辺を散策した方が良いのでは。
・弟子屈から富良野までが近すぎる。コースを再考。
・富良野から室蘭は走りすぎ。
・積丹で道を間違えた。
・今回は5泊(車中泊1)
・テニスと旅を一緒にというのは日程に無理が出る。
・富良野で2泊が無難だった。1泊は美瑛か夕張が適当。
・飲料水と缶コーヒー、非常食を大目に。
・主要道路ではなく、細かな道路も走った方が良い。
・ラスト2日は、綿密な計画が必要。
・舞鶴から高速への道を再確認(特に帰り)

美味しい物や有名観光地を目当てに北海道に行くのもいいけど、ぜひ、何も決めずに迷ったり寄り道をしてみてください。新しい 自分に出逢えるかもしれません (^.^)。


ホームのアイコン