料理のアイコン                                        
■ cooking  20170130 更新
ここでは料理に目覚めた私なりのレシピを紹介していきます。もちろん、日頃は家内の仕事ですが、何かの時に何も作れないとい うことは男として情けないと思 うわけです。しかし、とかく、男の料理は良い材料を揃えたりしますが、基本は今ある物を美味しく食べる事を優先し、必要な物 を買い足す程度に抑えることを心がけています。

■プラス塩昆布
いわゆる、塩昆布は安価で、使い勝手がいい。
だしの旨みやコク、塩気が足りない時に一つまみ加えるだけで、いいし、単純にごはんに乗せてお茶漬けも美味しい。
それと、余分な水分の出るものに加えるだけで水分を吸収してくれて、味に深みが出たりする。一例をあげると市販のキムチに加 えるだけで、余分な水分を吸収してくれて、味も良くなるのでお試しあれ。

■ネギチャーハン
長ネギ1本または2本を2.3mに全部スライスします。フライパンに油を入れ、多少の塩を振って、形がほぼなくなるまで炒め てください。それにご飯を炒めて塩、コショーで味付けしてチャーハンを作ってください。パプリカを足してもいいです。
シンプルですが長ネギの甘さがこたえられません。

■マカロニの常備菜
なんでもいいので麺を食べた後の残り汁に、コンソメと水を入れます。塩と胡椒で味を見てケチャップを適量入れ、市販のマカロ ニを入れます。後はマカロニの湯で具合を見ながら水分を減らしていきます。味が足りないと思ったら、塩、コショウ(大目 に)、ウスターソースなどを入れ煮詰めます。水分がかなり少なくなったら、ピザ用のチーズを入れ、チーズの形が無くなるまで 煮込みます。後は冷やして容器に入れればOKです。
パンにはさんでもいいし、そのままでもワインの肴になります。要するにエキスの出たスープを無駄にしない事、それが
大切だと思ってます。ちなみにベースは味噌汁でもいいです。

■かけちゃんぽん
・ちゃんぽんスープ粉末一袋
・水300ml
・ちゃんぽん玉(ゆで麺)
作り方はいたって簡単なのでレシピは書きません。食べる前に洋コショーを多めに入れてください。
究極です。お試しあれ。

かけちゃんぽん

■大根と白菜の牛乳スープ
材料
タマネギ1/2 大根 1/2本 白菜 4.5枚 ベーコン 4.5枚
牛乳 1000cc(無調整)
バター 15g、コンソメの素 3.4個、塩、ブラックペッパー少々

まず、タマネギと大根(皮をむいたもの)を食べやすい1cm角ぐらいの大きさに切りそろえる。
少し深めの鍋にバターを入れ、タマネギを炒める。(半透明になるぐらい)
ベーコンを1cm幅に切り、一勝に炒め、ベーコンの油が出てきたら大根を入れ4.5分炒める。(塩、コショー少々)
水を50cc、牛乳を1000cc(牛乳が少ないときは水を多くしてもいいし、牛乳のみでも可)、コンソメの素を入れ
加熱。熱くなるまでに白菜を1cm幅に切り鍋に入れ煮立つまで蓋をし、煮立ったら小〜中火にして大根が煮えれば出来上がりで す。
途中で味見をして、コンソメ顆粒や塩、コショーで味を整える。
エノキやホワイトぶなしめじ等のキノコ類を入れてもおいしくなります。

注意 牛乳を使っているための吹きこぼれには注意してください。大変なことになっちゃいます。
クリームシチューよりもあっさりしていて、大根の食感が良くて体に優しいスープです。材料を換えればチャウダーにもなります があくまでもシンプルに作って ください。

■おでん
一番簡単なのは、市販のおでんのだしを買ってきて、適量の水に入れて煮立たせ、材料を入れて染みこむまで煮れば出来上がりで すが、ちょっと手間をかけるだ けで格段に味が違ってきます。

まず、食べる時刻の4.5時間前に料理にとりかかります。(これは絶対です)
まずは、おでんだしの鍋(大、だし入り)と下煮用の鍋(小、水のみ)を用意してください。おでんだしについては市販のもので 十分ですが、それにコンソメの 固形を2個ほど入れておいてください。(好みで醤油、酒、みりんなども)
そして両方の鍋に火を付けて煮立たせて、暖まったら材料を下煮用の鍋で5分ほど煮ておでんだしの鍋に入れるという作業を繰り 返します。
余分な油分を持っている物や、煮ると出汁(だし)出る物をそのまま入れると、段々とだしが濃くなってきて、だしが濁ること (もちろん味も濃くなる)を防ぐ ためです。特にだしが出そうな物(ちくわ、つくね、天ぷらなど)は長めに下煮をして、大根などの硬い物は10〜15分の下煮 が必要です。理想は透明感のある出汁です。
材料をすべて入れ、煮立ってきたら2.3分煮て火を止めふたをしてください。すぐ食べるというのであれば煮込む時間が必要で すが、食べるまでに時間があれ ば放置して、食べる前に暖めればokです。(鍋を何かでくるんで保温 してもいいです)

大事なことは、お昼に仕込んでおいて夕方暖めて食べるということを基本にしてください。

■キャベツスープ
キャベツを美味しくたくさん食べようという料理です。キャンプなどでも簡単に作れるのでぜひ作ってみてください。

材料 
キャベツ(春キャベツは柔らかいので普通の奴がいいです)
ベーコン4〜5枚
コンソメ顆粒(固形であれば3〜4個)、塩(出来ればクレージーソルト)、胡椒。
ウィンナー数本(ウィンナーは焼いて美味しいものとボイルして美味しいものがあるので注意してください)

まず、キャベツを適当に8等分ぐらいに切り、鍋に入るだけ入れてください。次にベーコンを適当な大きさに切りキャベツの間に 押し込んでください。そして 塩、胡椒を少々入れて、コンソメの固形を3個、水を900ccぐらい入れて、キャベツが柔らかくなるまでコトコト煮てくださ い。
正直なところ、材料全てはアバウトな量でOKです。味見をして、好みで塩とコンソメの顆粒で味を調整してください。濃くなり すぎたら水で薄めてもOKです が、少し味が薄いかなというところで味付けは終わりです。
ウィンナーは食べる直前に入れて、ウィンナー本体が暖まったら出来上がりです。ウィンナーは煮すぎると美味しくないので、当 日入れた分は食べきるようにし てください。残ったスープには翌日パスタを入れても良いです。

キャベツやウィンナーを食べるときは好みでからしをつけると美味しくなります。

■ホットサンド
紹介するのはほんの一例ですが、要するに食パンに挟めるものなら何でも挟んでプレスして焼いてしまえばOKです。
ホットサンドメーカーは市販の食パンが耳を切らずにそのまま入る奴がベターですが、パンの余分な所は切り落として
具と一緒にパンに挟んでください。

材料
食パン2枚
チーズ(スライスでもピザ用でもOK) 適量
ハム(ロースでもベーコンでもソーセージでもOK)
大葉 2.3枚
マヨネーズ、塩、胡椒、好みでケチャップ、バターorマーガリン

まずパンの外側に当たる部分にバターかマーガリンを適量塗り、パンをホットサンドメーカーにセットする。
あとはマヨネーズ、チーズ、塩、胡椒、大葉、ハムをはみ出ないように挟んで焼くだけです。

基本的にホットサンドメーカーは何でも焼けるので、肉まん、あんパン、おもち、など、何でも焼いて食べてみると良いです。 尚、時折開けてみて焼き具合を見 ながら焼いてください。焦げすぎには注意してください。

■ミルクカレー
レトルトのカレーの買い置きが切れていたときに急にカレーが食べたくなったときに時々作ります。
材料 市販の固形カレールー・牛乳・とろろ昆布少々
具 何でもお好みで入れて煮込んでも良いのですが、そういったカレーは時間のあるときに作ってください。
作り方 200ccの牛乳を鍋に入れて温めます。牛乳が温まってきたら、固形カレールーを一山(一杯分)を混ぜながらゆっく りキレイに溶かしてください。 そしてとろろ昆布を適量入れて1.2分煮れば出来上がりです。
あとはご飯にかけるなり、鍋にご飯を入れるなりしてください。コンソメスープ等でのばしてスープカレー状態にしてもOKで す。
あくまでも、とりあえずカレーが食べたいとき限定です。 

■ポテトサラダ
一見、誰にでも作れそうな料理ですが、一流ホテルのポテトサラダはちょっと作り方が違います。とにかく、だまされたと思って 作ってみてください。
材料 じゃがいも(男爵) 数個(好きなだけ)、塩、胡椒、マヨネーズ
フレンチドレッシング(とにかく、どんな味でもいいので白い色のドレッシング。冷蔵庫の中の使いかけで十分です)

作り方 鍋に、少々の食塩と洗ったジャガイモ(皮のまま)を入れ、ジャガイモが浸るくらいの水を入れて20〜30分、柔らか くなるまで茹でてください。も ちろん、皮をむいて、少し水につけて適当に切ったものを電子レンジでも調理してもOKですが、手間をかけるだけで、味も違っ てくるようです。
ゆであがったら、熱いうちに皮をむいてください。そして、まな板の上で包丁で適当に細かく切って容器に移します。
もちろん、崩れたり潰れたりしますが、気にせずにジャガイモが冷えないうちに作業を終えてください。
そして、熱いうちにじゃがいもに味を入れます。そうですね、塩、胡椒、ドレッシングでジャガイモのマリネを作るという感じで す。そして、あら熱をとって、 ラップをかけて冷蔵庫で冷やしてください。(マヨネーズはまだ入れません)

そして、食べる直前に、マヨネーズを入れてざっと混ぜてください。お好みで、ゆで卵を細かくした物や、茹でたブロッコリーな どの野菜を入れてもOKです。

私も時々作りますが、なかなか好評です。マヨネーズを使う量も少なくて済むのでぜひ一度試してみてください。

■ブロッコリーのスープ煮
以前紹介した、キャベツスープと作り方はほぼ同じです。ただ、スープを多めに作って、具を全部食べた後のスープを利用しま す。普通、ブロッコリーはシ チューか、茹でてマヨネーズという食べ方がほとんどだと思いますが、格段に美味しい食べ方です。
材料 スープの残り(無ければシンプルなコンソメスープを作ってください)、ブロッコリー(硬い部分をのけて適当に小分けし たもの)、出来ればウィンナー を加えてください。他に塩、コショー、コンソメ顆粒。
作り方 スープの味を見て少し濃いめの味にしてください。後はブロッコリーとウィンナーを入れて煮るだけです。食べる時にマ スタードやからしをちょっとつ けるといっそう美味しく なります。
えのきやブナシメジなどを加えるとお洒落な一品になります。

■簡単で美味しい新タマネギ料理
新タマネギを適当な大きさに切る。片栗粉をまぶす(少し大目)。フライパンに入れて数分炒めて、めんつゆ(濃縮2倍をそのま ま)を適当に入れる。とろみというか固まってくるので適当に火を止めて下さい。

ご飯やお酒の肴にもなるし、大目に作ってオムレツの具にしてもOK。お好みで七味などを加えてもいいですよ。

■ハンバーグソース
ニンニクをみじん切りして油で少し炒めて香りを出してから、タマネギを3/4、すり下ろして一緒に炒めます。
少し炒めてコンソメを一袋い入れしばらく炒めた後、1/4のタマネギを細かく切って炒めます。
塩、こしょう適量。
それにケチャップとウスターソースを適量入れて少し煮込むと出来上がりです。

■簡単で美味しい、鶏ミンチともやしの炒め物
鶏肉のミンチ(100〜200g)をフライパンで炒める。(塩、こしょうを少々加える。)
鶏肉が白くなったら、もやしを入れ、更に炒め、オイスターソースで好みの味に味付けすれば出来上がり。
そのままでも美味しいんですが、水溶き片栗粉を入れて、とろみをつけてご飯の上にかけてもOK。
簡単な割に、思った以上に美味しいので驚きました。

■鶏肉のコーラ煮
鶏肉(胸肉でも手羽先や手羽元でもいい)を鍋に入れ、ひたひたにコーラを入れ、アク(かなり出ます)を取りながらほ どよく煮込んで、醤油を適量、好みで しょうがを入れてもいいし、タマネギ、エリンギなどを入れてもokです。
炭酸で肉が軟らかくなるので、ビールでも良いのですが、糖分が少ないのでみりんか砂糖を入れてください。
サイダーなどの透明系炭酸飲料水でもokですが、色が上品になると思ってください。
ということで、コーラが一番ベストかと思います。

■鯖の缶詰をどう使うか
鯖の缶詰は、3種類あると思います、記憶では水煮、味噌煮、味付け(醤油ベース?)だったかと。
価格的には便利のよいツナ缶と変わらないんですが、量的な事とオールマイティ的なところが鯖缶の魅力です。
それぞれ、使い方が違ってくるので、今回はみそ味を選びます。
まずは缶詰本体の味を味わうために、お酒を飲みながら、適当に崩して食べてください。ご飯のおかずでもいいです。
その後、残った汁と多少の肉や骨をフライパンに空けてください(同時にパスタの麺を茹でてください)。
(時間や手間を惜しまなければ、ニンニクをみじん切りして油で少し炒めて香りを出して、更にタマネギのみじん切りを 炒めて、それに加えてもいいです。)
後はそれにケチャップを加えて煮込みます。塩とコショーで味を調えて、茹であがったパスタをあえて出来上がりです。 それにパルメザンチーズをふりかけて、 もし、バジルの葉っぱがあれば散らせてください。
おそらく、ケチャップの変わりに牛乳やカレー粉でも、それなりになると思いますが、まだ、やってません。


■かれいの煮付け
いよいよ魚の煮付けに挑戦します。いかに魚の生臭さを感じさせないようにするかが重要です。
ショウガを多く使うことで、有る程度まではごまかせますが、下処理さえすればショウガを多く使わなくてもOKです。
まず、鍋に水を入れ沸騰させます。そこに塩をふって10分ほど置いた魚をさっとくぐらせて、水で洗い、キッチンペーパで水分 を取り、あとは普通の煮付けと同じように煮ると言うことです。

■マカロニサラダ
マカロニは栄養価が高くて、保存も利きます。なので、食卓をちょっと華やかにしたいときに作ってください。
鍋に水を入れ塩とコンソメを加え沸騰させてください(薄めの味)。それにマカロニ(スーパー等で売っている袋入り)とブロッ コリーを適量を入れますが、マカロニの袋に表記してある茹で時間を見て、一緒に入れるブロッコリーを茹でる時間を調整してく ださい。(ブロッコリーをあらかじめレンジしておいても良い)

袋に書いている茹で時間はあまりあてにならないので、時折食べてみてください。
茹で上がったら、くっつかないようにオイル分の入ったドレッシング(出来れば無色)、無ければオリーブ油と、塩、コショー少 しをかけてよく混ぜてください。(ここで味を見る)
ブロッコリーも柔らかくなっているのできれいな彩りになります。
そして、室温でさまして冷蔵庫で冷やしてください。
その間にゆで卵を作っておいて、食べる前に薄く切って乗せても良いし、ステンレスのゆで卵切りがあれば、一度縦に切って、そ れを90度回転させてもう一度切れば、みじんに切ることが出来ます。
彩りとしては白、緑、黄色が入るので、もう一色、赤いプチトマトを添えると彩りは完璧になりま。
食べるときにマヨネーズをかけてくださいね。

■インスタントラーメン
カップ麺も便利ですが、袋入りラーメンは手間がかかる分、価格も安いので保存しておくといいと思います。
誰でも作ることが出来るインスタントラーメンですが、どうせ作るなら美味しくということで、最低限、水の量はきっちり量りま しょう。
面の堅さは好みでいいんですが、茹ですぎは禁物です。こつとしてはもう少しだなというところで火を止めてください。
スープを入れる時間でちょうど良くなります。
最近では○ちゃん正麺が、群を抜いて美味しいと思います。塩、豚骨、味噌、醤油の4種類ありますが、お薦めは醤油ですね。

■ちゃんぽん&カレーうどん
まず、常備菜として、ちくわ、揚、牛肉、キャベツ、しめじ、その他人参など余った野菜を炒め、天つゆ、塩で軽く味付けしたも のを作っておく。なるべく水分は飛ばしたほうが長く持つ。
玉ねぎ(大1/4)をザク切りにして、塩、胡椒で少々、炒める。それに常備菜を適量入れ再度炒める(少し焦がすぐらい)。
それに市販のちゃんぽんの素(粉末)を2袋、水600mml入れ、煮立たせる。
隠し味としてオイスターソース少々。煮立ったところへゆで麺のちゃんぽん玉を2つ入れ、少し煮込めば完成。
麺を食べ終わって、出汁が残れば、それに水を適量入れ、沸騰、火を停めて、カレールーをいれルーが溶ければ
煮立たせて放置。
翌日、ウスターソース、ケチャップ、胡椒等で味を直し、うどんを投入、カレーうどんになる。

ホームのアイコン