ダイアリーのイラスト
■DIARY 2004

2/30  今年もあっという間に春になってしまった。1月に新しいパソコンが入ってきて家庭内ネットワークの導入もあったりし て混乱していたが、ようやく落ち着きを取り戻した。この頃はこのインターネットの世界もぶっそうになってきたので知らなかったでは済まされないところがあ る。最低限、自分の身は自分で守らなくてはならないのだ。

4/1 今、これを書きながら”砂の器”オリジナルサウンドトラックを聞いている。日本屈指の映画音楽である。最近TVドラマで話題になり、20数年ぶり に聞いてみるとやっぱり名曲中の名曲だと思う。この音楽があればこその”砂の器”だという気がしてくる。TVドラマの場合、原作がある時、それを脚本家が 脚本にするという動作があっていろんな事情で時代背景や設定を変えなくてはいけないときがある。 しかし、原作のテーマと根幹になるものを変えてしまうと、その物語が成立しないというか違う物語になってしまうのである。  ぜひ”砂の器”の原作や20数年前の映画を見て欲しい。そして、ぜひ知っておいて欲しい。和賀英良の父親の病気がなんであったかを。

4/5 先日、愛用しているG-SHOCKが壊れてしまった。使い始めて6.7年になろうかという代物だが、電池は一回も変えたことがない。おそらく、電 池交換をすれば動くかもしれないが、メーカーに出すと安い時計が買えるくらいの金額は必要になってくる。他にも腕時計がないわけじゃないし、ここはひとま ず、あきらめようとは思ったがダメもとで自分で電池を替えてみようと思い立ったのである。おそるおそる裏蓋を開けて見ると、防水用のゴムパッキンがあって その下に親指の先ぐらいの大きい電池が入っていた。早速、型番を見て新しい電池を買ってきて、入れてみたが液晶の反応は無し。やっぱ、だめかー、電池代 380円の損害だがこれ以上深入りする気はない。別に特別のG-SHOCKでもないのであきらめることにした。
一時間後、待てよ・・・・何かリセットみたいなことをすれば動くかも・・と思いつき、パソコンで”G-SHOCK 電池交換”と検索してみることにした。 すると、ACという場所と電池の+をショートさせれば動く場合もあるという
 記述を見つけたので、早速やってみると、なんと液晶が復活したのだ。これであと5年は使えるだろう。バンザーイ(^.^)。いやはや、何でもあきらめず にやれば、上手くいくこともあるのだ。あきらめも肝心だけどね。 しかし、最近、老眼のせいかG-SHOCKの数字が小さくて見えにくいのだ。いくら時計 が動き出しても、時間がわからなければ何にもならんぞー。これがほんとの爺ショック・・・・・なんてね。

4/6 今日、買い物に行くと、私と同年代のおじさんが、私と同じようなG-SHOCKを持っていた。DW5600というモデルで”スピー ド”という映画でキアヌ・リーブスが使っていて人気が出た奴だ。うーん、さりげなく渋い。しかし、あんまり似合ってないような気もするのだ。私と同じよう に、頭に白髪があったり、髭にも白髪があったりする・・・・・・ひょっとして、ある程度の年齢になると、一見、安っぽそうなプラスチックや合成樹脂は似合 わなくなるのではないかと思ったのだ。そういえば、金属的なもののほうが違和感が少ないような気がする。よし、今日からG-SHOCKはテニスの時だけに しよう(^.^)。  おそらく、ビンテージ物のジーンズやストーンウオッシュとか破れたように作ってあるジーンズもやめといたほうが良さそうだ。ほんとに破れたり着古した物 に勘違いされるかも・・・。

4/10  気まぐれ日記も今のところ順調な滑り出を見せている。ま、今だけという気もしないでもないが・・・。久しぶりに本の紹介をしておこう。  ”アブサン物語” 村松友視 河出書房新社 いわゆるアブサンという猫の飼い主である村松氏が、書いた長編のエッセイである。とにかく、猫を飼っている 家の主人は絶対に読まなければならない。騙されたと思っても読んで欲しい本である。ちなみに”アブサン物語2”もある

5/22 北九州弁といっても知らない方も多いと思うので、ちょっと紹介してみよう。

 こまめてもらう−−両替してもらう。
 のうならかす−−(物などを)なくす。
 さっちが−−どうしても。(しゃっちがとも言う)
 100円がと−−100円分
 汽車−−JR(ちなみに電車は路面電車のことをいう)
 せわしい−−うるさい。
 こそばい−−くすぐったい。
 何もしとらん(しよらん)−−何もしていない。同義語(何もせん)。疑問形(何しよん?)
 きさん−−貴様、お前(怒ったときに使う)
 くらす−−殴る(例 きさん、くらすぞ!)
 なんかかる−−寄りかかる
 どげする−−どうする
 ようけ−−たくさん

 まだ、いっぱいあるんやけど、思いだしきらん。知っとう人がおったら、教えちゃりぃ。

7/28 友人がグループ展に参加しているというので久しぶりに門司港に行ってみた。近年、門司港レトロ地区と称して我が北九州市としてはスペースワール ドと共に観光の目玉になっている。周りにはレストランや食事どころ、お土産物屋もあり、バリアフリー設備も整っていて車いすユーザーにも優しい場所であ る。北海道の小樽の雰囲気がある。かなり暑い日だったが関門海峡からの潮風が心地よく吹き抜けていた。

9/6 オリンピックも終わり、9/17からパラリンピックが始ま る。以前は障がい害者スポーツに全く縁のなかった私だが、パラリンピックの種目でもある車いすテニスに関わってみて、ほんとに何気なく、出てみたいなと思 うようになった。もちろん、可能性はというと限りなく0に近い・・・・・・・が0じゃないのだ(^.^)。
台風が近づいている、今年は台風が多い、それも強力な奴ばかり、こういった年は地震も多いとか・・・・。そういえば何気なく地震などの自然災害を特集した TV番組が目立つようになった。いつ起こってもおかしくない巨大地震へのせめてもの警鐘かもしれない。

9/28 一週間前、杖で歩いていて転んでしまった。愛用していた杖が壊れ、少し長さの違ったスペアの杖を使っていたせいもあるが、単純に自分の不注意で ある。誰だって転ぶことはあるが、予期しない転び方をしてとっさの判断を間違えると大きなケガになることがある。今回の場合はゆっくり後ろに倒れたので肘 をすりむくか尻餅で済むはずだった。しかし、そこが右への緩い下り坂だったためさらに体が半回転し、後頭部をよけるつもりで右に体をねじったので、すべて のアスファルトの衝撃を右肩で吸収してしまったのである。 
幸いにも脱臼や骨折ではなかったものの、右腕を上げると痛みが伴うという急性の四十肩状態になってしまった。もちろんじっとしていれば痛みはないし、今回 の打撲の程度では日常生活にはさほど支障はないものと思っていたのである。案の定、少しの痛みを我慢すれば着替え、家の中の移動、トイレ、風呂、食事など は、それなりに可能だったので2日ほど家でおとなしくしていた。3日目、症状も回復に向かっていたので、外食でもしようと車のエンジンをかけ、ATのシフ トをDに入れ、サイドブレーキを解除し、さあ出発・・・ん・・・ハンドルが回せない・・・・・・。それから2日後、多少痛みは伴うものの、車の運転は可能 になったが、しかし、10/2にはテニスの試合がある・・・・・・。

9/29 いつもながら、食料品の買い出しに近所に出来た大型のショッピングセンターに出かけた。新しい建物なのでバリアフリー設備も完備され、雨の日で も濡れなくてすむという便利さもあって一週間に一・二度はそこで買い物を済ましていた。レジをすませ、ふと顔を上げると小さく会釈をする女性がいた。 あっ!25年前に付きあっていた彼女だった。”元気?”、”今、何処に住んでいるの?”、”よくここに来るの?”・・・”じゃ、またね”と
差し障りのない会話が終わった。52歳と50歳の再会でした。久しぶりのドギマギ(^.^)。

*閑話休憩*
障がいを持っていると、恋愛や結婚に大きな問題が立ちはだかる時がある。両親の理解を得ることが出来ないときがあるからだ。私の苦い経験を話すと、何度 行ってもご両親が会ってくれないということもあった。ある時、周りが全て理解してくれた時があった。しかし、肝心の二人がダメになってしまったのである。 さて、”再会”の彼女は・・・・・・・。

10/20 今年は台風が多い。幸いコースはそれたものの、でっかい台風が四国に上陸しようとしている。とは
いっても外は風と雨がかなり強い。本来であれば今日は広島のテニスの大会にと思ってたのだが、都合がつかず断念・・・・・残念。

11/26 携帯をかけながらの運転が違反になった。いいことであ る。私のように下肢に障害を持っている者が車を運転する場合、運転操作を全て上肢で行っていて、基本的には左手でアクセル、ブレーキ、ウィンカー、ホーン を担当し、右手でハンドルを操作することになる。この上、携帯を操作すると言うことは原則的に不可能であり、最初から運転中に携帯を使うということは考え ていないのである。もちろん、車いすの時も同様だ。両手が忙しいのだ。

12/8 お薦めの映画です。 ”ビル・ポーターの鞄” 米題 ”door to door”
アメリカではTV映画だったらしく、6部門のエミー賞を獲得したらしい。内容については、ある男性のセールスマンの話とだけしか言えません。家族で一緒に 見て欲しい秀作です。興味のある方は題名で検索してくださいね。

12/14 私は週に2.3度、去年出来た近くの大きなショッピングセンターに買い物に出かける。食料品はもとより、CD、本、雑貨、レストラン、喫茶な ど一ヶ所で全ての用事が済むからである。いつものように、食料品を買いレジにならぶわけだが、いつも、ここでざっとレジを見渡して、客の少ないレジに向か うというのが本来の姿である。が、しかし、おじさんは何かに引きつけられるように、可愛い女店員がいるレジに行ってしまうのだ。
特に今日はクリスマスが近いとあって、レジの女性が、全員、赤いサンタの帽子をかぶっていた。似合う似合わないは別にして悪くはない風景だ。私は買い物を 済ませ、レジをざっと見渡して入るレジを決めた。前にはこれでもかといったたくさんの買い物をしたおばちゃんがいたが、そんなことにくじける私ではない。
私のレジの番になり、私はある事に気が付いた。サンタの帽子はこのレジの女の子のために作られたんじゃないのかー(心の中の叫び)。レジを終え、財布から お金を彼女に渡す時、”今日は可愛いですね”と声をかけてみた。彼女は笑みを浮かべて”でも、けっこう熱いんですよ”・・・会話が終わった。待てよ、”今 日は”ではなくて”今日も”だったかな。

12/20 初めてマツケンサンバのフルバージョンを見ることが出来た。スゴイの一言しかない。あきれかえっても
スゴイのだ。年末の紅白はこれだけは見なきゃね(^.^)。


2005diaryへ




ダイアリーのアイコン