自画像のアイコン No2

私は生後6ヶ月でポリオ(小児マヒ)という病気にかかった。もちろん全く覚えていない が、 要するにポリオウィルスが脊髄に入り、下肢の運動神経を損傷させ、快復後も両下肢に弛緩性マヒが残ることになったという ことらしい。そのためずっと松葉杖を使用する生活を送ることになった。
とはいっても、ものごころがついた時には歩けなかったこともあり、私自身 は障害者とい う意識はあまり持たずに育ってきた。というよりも両親の育て方というか教育方針でもあったのだろう。もちろん不便なこと もあったが、両親や友人の支えもあって、両方の松葉杖をついて、普通の学校生活を送り、その後、就職、結婚と、いたって 普通な生活を送る事が出来た。
そんな私が、仕事に就いて24年目に転機が訪れた。47歳で会社を辞めるこ とにしたので ある。理由はともかく、あわただしい仕事の毎日から解放された私が、まず考えたのは、記念に一人で 旅に行こうと思ったのである。行き先は外国でも何処でも良かったのだが、以前から北海道を車で走りたいという夢があった ので北海道に行くことにした。
まずはインターネットで情報を集め、旅行の計画を立てていくうちに、あら ためて自分が障害者だという事を感じるようになった。というのも、フェリーの身障者割引の手続きやレンタカーの問い合わせ、宿泊先の問い合わせなどの連絡 には、言葉の始めに、"身障者ですが・・・・"とい う言葉が絶対必要になってきたからである。
そういえば、今までは、学校、会社や家庭というある程度、限られた範囲内で、回りの人達も私を認識している生活をずっ と、過ごしてきたわけで、よくよ く考えてみると、仕事を辞めたということは、単なる一種二級の障害者になったということになる。
私の障害の場合、松葉杖をついてるだけで、普通の生活にはあまり支障は感じないし、家の中でも階段に手すりをつけている だけで特別な事はしていない。今までの 旅行でも、大きなホテルに泊まればそれほど不便を感じた事はなかったのである。
しかし、今回の北海道旅行ではペンションや民宿に宿泊してみたいとも思っていたので、メールや電話で問い合わせてみる と、障害者を受け入れたことがないとか、一人旅ということ や、設備が不十分だったりという ことで断られることも多かった。私の場合、完全なバリアフリーでなくてもほとんど支障はないのだが、飛び 込みで突然行くというのもやはり、迷惑をかけるかも知れないと思ったからだ。正直なところ少し気落ちしたのは事実だが、 今更悩むことでもないので、とにかく初めての1人旅を楽しむ事だけを考えることにした。

そんな旅の途中で、摩周湖の近くのプチ・ホテル(ピュアー フィールド・風曜日)という ところに偶然、宿泊す ることになった。一応、ガイドブックでバリアフ リーの宿という紹介があったので電話番号だけメモしておいたのだが、コースの変更で当日に予約の電話をいれて宿泊するこ とにした。
ホテルに到着後、駐車場 で車を降りて自動扉でフロント(フロントの高さに も車椅子への配慮がある)でチェックインを済ませ内部を見渡してみるとゆったりとしたロビーと部屋に行く広めの廊下が見 え た。ここには段差というかスロープもない。後で聞いてみると驚いたことに、全館、全部屋バリアフ リー・・・!部屋は全てが、最近のホテルなどにある身障者用特別室みたいに作られていて肢体不自由はもちろん、視覚・聴 覚障害者の方の事も考慮して作られ ている。かといって、 障害者専用ホテルではなく、同じ施設や部屋を健常者も利用するということなのである。
その上、料金も一般的で全てが特別ではないのだ。 もちろん、普通のホテルなので基本的に介護はない。 (当然のことなのだが、勘違いされる方もいるとか)後に、これがバリアフリーの究極的な形であるユニバーサルデザインだ ということが、オーナーご夫婦との 話の中で初めて理解する事が出来た。(恥ずかしながら、始めて聞く言葉だっ た)

公共の宿泊施設でさえ、身障者用特別室が1〜2室、用意されているというのが現状の日本で、脱サラをして個人でここまで の施設を造られたというのは驚きというより衝撃でさえあった。 正直言って、ホントに目からうろこがおちたというか、何かで頭をガーンとなぐられたような、そんな思いがした。
自分自身がまず自立するという目標にしてきた私だが、自立した後、安穏とした生活を送ってきた自分がとても恥ずかしかく 思えたのだ。言い換えれば頭の中に追いやっていた本来の自分の姿が見えた瞬間 といってもいいのかも知れない。
風曜日に二日間宿泊し、その後も旅を続けた私だが、旅の意識が大きく変わっていることに気付いた。
自分の知識や経験が人のために役立つかもしれない、そう思うようになったのだ。

■随想
私の障害の場合、両下肢に弛緩性のマヒがあるが、明らかに左足よりも右足の方がマヒが少なく、腹筋、背筋も使えるので、 ぎりぎり全体重を右足で支えること が可能だ。そのため
、松葉杖を使えば歩行は可能で、熱い、痛いといった感覚も体の他の部分と同じように感じ ることが出来る。ちなみにトイレは中腰が出来ないので和式のみ無理ということになる。
とはいっても、右足の負担は大きく、短時間での歩行でも痛みが出るようになり2000年から車椅子と松葉杖を併用するこ とになった。

ホームのアイコン