テニスのアイコン


テニス用車いす
車いすテニス
車 いすテニスとは、文字通り、車いすに乗って硬式テニスをすることである。コート、用具は一般のテニスと同じ物を使い、ルール もほぼ同じで、ただ一 つ違う こ とは車いすテニスプレーヤーの場合、相手が打ったボールを返球するのに2バウンドまでが許されることになる。(サーブレシーブも同 様) 
現在はITF(国際テニス協会)の一部門として認め ら れ、健常者スポーツと障害者スポーツが統合された唯一のスポーツだと言える。












私と車いすテニス
私は1998年に会社を退職し、1999年の北海道旅行後にPPS(ポストポリオ症候群)の検査のために入院をすることに なった。検査の結果は、今すぐ治療が必要ではないが、車いすと杖の併用することによって、歩行時の両足の負担の軽減を考えて みてはという医師の薦めがあった。
私自身、以前から運動不足を解消したいということもあって、車いすの購入を機に何らかの運動を始めようと思い立ったのであ る。車いすで出来るスポーツとい えば、車いすバスケット、車いすマラソンぐらいしか思いつかなかった私だが、たまたま、家内が通っていたテニススクールで車 いすでテニスをやっている方達 がいるということで、早速、練習を見せて頂くことになった。
「思った以上に簡単そう」、「出来るかもしれない」、「始めよう」・・・・・・・まだ、車いすにも乗ったことが無く、ラケッ トを握ったこともない私の安直な感想だ。もちろん、その後、大きな間違いだという事に気付くが、下手の横好きは、いまだ治っ ていない。

そして、一年半後、なんとか公式の試合に出ることが出来るようになり、17年目を迎えた。数年のブランクはあったものの 2016年からローカル大会のみに出場。enjoy tennis!

▽使用しているテニス用具 
  テニス用車いす TRY(OX社製)
  ラケット Babolat ドライブZ 

■テ ニスよもやま話 2017
□0126
近くの方から練習に誘われていたが、昨年の年末まで絵の関係で忙しかったのでお断りしていたが、暖かくなったら
練習を始めようと思っている。確か、佐賀の大会が3月だったような。

■2016
□0214
新しいテニス用車いすTYR(Nさんから譲ってもらった物)の調整と整備をようやく終えた。暖かくなるまでに試走して、 ローカル大会に出る予定。3月には市内で大きな大会があるが、今のところ、JWTAに再登録して勝ち負けを競う気持ちは ないのでスルーします。ただ、運動不足なので楽しむテニスとして再開の予定。

□0406
大分宇佐のローカル大会に出場したが、テニス用車いすの調整が悪く、思い通りに打てない。再調整が必要。
それでも太陽を浴びながらの二日間のテニスはとても楽しむことが出来た。数年ぶりに九州のテニス仲間と再会。

□1112
宮崎のNさんからの、飯塚の試合でのダブルスのペアを打診されたので快く応じる。テニス用車いすの再調整も終えたので チェックを兼ねて、試合に臨んだ。調整もうまくいってたのと、少し感が取り戻せたので、本戦は一回戦負けだったが、コン ソレーション(一回戦敗退者が希望すれば出場できる)でシングルス、準優勝、ダブルス優勝、自分としては上出来、だった と思う。来年は少し頑張ろう。




以前の文章
 
■2007 初打ち
年末で骨折のリハビリも終了したこともあって、新たな気持ちで家内と初打ちに出かけた。天気も良く、思った 以上に良い感じで打てたので、今年は頑張ってみるかという気にもなったのだが、4月からは他のことで忙しく なりそ う。とりあえずは3月の日本車いすテニス 室内選手権大会には出場するつもりだが、5月のJAPAN OPENは無理かも。

■全豪OPEN
テニス四大大会の一つ全豪OPEN(オーストラリアオープン)が終わった。フェデラーの圧倒的な強さと、復 活し たセ レナが印象に残った大会だっ たが、全豪OPENの素晴らしいところは車いすテニス部門を同時開催していることだ。
もちろん、車いすテニスがITFの一部門ということで同時開催が当然な事なのだが、コート設備や体制が整っ てい ない となかなか実現できなかったというのが 現状だったのだ。

■継続は力
今年も3月になると車いすテニスのシーズンが始まり、皮切りに日本車いすテニス室内選手権大会が私の住む北 九州 で行 われる。今年で20回を迎え ると言うこ とだが、どんなことでも継続するということは、言葉以上に難しい。これからもずっと続けて欲しいものだ。

■協力
第20回日本室内車いすテニス大会パンフレット3/10、 3/11と第20回日本車いすテニス室内選手権大会が開催され た。今回も私が選手として出場するだけでなく、パンフレットのデザインを担当させ て頂いた。試合結果は今ひとつだったが、自分のデザインしたものが多くの人の目に触れ、形になって残るということは とても嬉しい。その上、以前からこう いった形 で協力したいと思っていたから尚更だ。

■デザイン秘話
今 まで にも第18回(2005)、第19回 (2006)とデザインを担当させて頂いたが、 20回記念ということで、違ったアプローチでデザインを考えることにした。
要するに、自分なりにデザインコンセプト を考 えて、そ れを形にしていくという方法だ。
要件としては、20年の実績というか歴史を表現すること、この20回という記念大会が、単 なる通過点で、今後も継続していくということ、車いすテニスの大会であることがわかること、協賛して頂いている多く のスポンサーが納得出来る物、
等 が挙げら れる。

ということで、試行錯誤を繰り返して出来上がったものが右の画像です。
パッ と見た 感じでは、背景の画像は普通、パ ソコン内でいろんな画像を組み合わせたように見えるが、実際は、個々の写真は大会事務局のHPから選択して、一枚づ つダウンロードして、修正、印刷した物 を、スキャナーの上にランダムに並べてスキャンするという方法をとった。
私としては撮り貯めた写真が、無造作に箱に入れられたイメージを作りたかったので、こういった手間のか かる 方法を選 んだが、意識を持って無意識な感じを出 すには、かなり時間のかかる作業になった。
そして、コンセプトを考えた上で、中央に過去、現在、未来を表現する数字を入れたというわけです。

かなりの労力と時間をかけたことは、ここだけの話しです(^.^)。ちなみに試合の方は全然、ダメでし た。

■交流会
筑豊のコートで、ある企業の健常者のテニスクラブとの交流会に参加した。毎年の事ながら、車いすテニス プレ イヤーは 数人。他のコートではこの交流会に参加 していない日常の練習をしている車いすテニスプレイヤーが数名・・・・・・。何はさてお いても、こういった交流会は進んで参加して欲しいものだ。
偶然、北海道出身の女子車いすテニスプレイヤーも参加されていたこともあって、北海道OPENでの再会 を約 束する。

北海道車いすテニス大会会場スナップ■ 北 海道へ

2007年6月30日(土)、7月1日(日)の両日、北海道、札幌市近郊の野幌総合運動公園のテニス コート で行われ た北海道OPEN(北海道車いすテニス 大会)に出場した。
北海道へのテニスの遠征はこれで2度目。抜けるような青空、爽やかな天候の下でのテニスはやっぱり気分 がい い。テニ ス冥利に尽きるとはこのことだ。
結果はシングルス、2回戦敗退。ダブルスはクラス分け無しで3位ということで、私としては満足のいく結 果 だったと言 える。
HWTA(北海道車いすテニス協会)、並びに多くの関係者、スポンサー各位の皆さん、ありがとうござい まし た。素晴 らしい大会でした。毎年とはいきません が、またいつか伺います。

■九州大会
飯塚で九州大会に出場。なんと7月の北海道でのテニス以来、2ヶ月半ぶりにラケットを握る。シングルス 一回 戦、調子 が出てきたかなと思っているうちに敗退・・・・・。足の骨折も、肩の調子も良くなったので、練習の再開も考えなくて は。

■ローカル大会転戦
11月に第一回熊本車いすテニス大会に出場、8プロゲームの一回戦で0-5になり、その後、3-5迄、 挽回 したが、 9ゲーム目の長いジュースゲームが取れなかったことが敗因か・・・。一回戦で敗退。
そして、12月に今年初めて開催されたパラディソ車いすテニス大会(福岡県、八女)に出場。リーグ戦、 トー ナメント 戦、4試合、全部負け・・・・・・・・。もちろん、勝負は時の運、勝つときもあれば負けるときもあるので、楽しくテ ニスが出来たら十分 なのかもしれない。 
車いすテニス大会の様子 パラディソ車いすテニス大会にて

■極意
何を今更と言われるかもしれないが、やっとテニスが少しわかってきた。スポーツ全般に言えることなんだ け ど、いかに 力(チカラ)を抜くかと いうことらしい。とはいっても、その感覚が少し理解できたという程度だが、40数年、運動経験ゼロの私には一番理解 できなかったことなのだ。
たとえば、ネット際のボールをソフトタッチで逆側に落とすとか・・・・・・・要するに一見、簡単そうな プレ イが、ほ んとは一番難しいということなんだけ ど・・・・・・うーん、説明しきらん(北九州弁で、説明することが出来ないという意味)。
 

2008
■Wiiテニス
年末に買ったWiiのテニスにはまっている。たかがTVゲームなのだが、これが、結構面白く、ちゃんと 打つ 感覚みた いなものが感じられるの だ。どうせやるなら、少しは実際のテニスに役立つようにと、トス上げるる左手でプレイするようにしたのだが、心なし か、左手が自由に使えるようになった気 がし ている。
ほんとは、この寒い時期は右肩の調子が良くないということもあって、究極の選択だったんだけど、この調 子な らサウス ポーに返信できるかも(笑)。今年も例 年通り、3月からテニスのシーズンが始まるが、今の所、3月(北九州)、4月(大分)、5月(飯塚)の予定。

■テニスシーズン開幕
テニスを始めてから、毎年、欠かさず出場してきた大会の日程が決まった。いわゆる公式戦という奴で、ラ ンキ ングに必 要なポイントが加算される試合だ。もち ろん、勝ち抜いていけばランキングも上がるわけだが、そうは簡単にはいかない。とにかく、5月のJAPANOPEN に繋がる試合にしなければ。 大会の詳 細はこ ちらへ。

■ラケットの話 その1
まだ、私が車いすテニスを始めていなかった10年前、家内が健康のために大きなホテルのテニス教室に通 い始 めた。最 初は友人から頂いたラケットを使っていたが、ホテル内にテニスショップがあるということで、ラケットやウェアもそこ で買い求めることが多く、私も買い物に付き合うようになった。
とはいっても、家内がテニス用品を選んでいる間、テニスに全く無縁の私はテニスショップの片隅でいつも ガッ トの張り 替えをしているTさん(男性)と話すこ とが多くなった。
昔、家の畳を張り替えている職人さんを、飽きもせず眺めていた私にはとても興味のある作業に違いなく、 いつ のまに か、ラケットやガットに関しては、かなりの知識を得ることになった。テンションやゲージ(ガットの太さ)とラケット とボールの関係など、当時の私には全く必要のない知識だったのだが、なぜか、とても興味深かった。
そしてその後、家内のラケットの張り替えはいつも私がショップに持っていくことになり、そして、なんと 私が テニスに 関わるようになったのだ。その上、Tさんが市内でも有数のストリンガーだということも判明したこともあって、私と家 内は、ただただ、下手なテニスの上達のみ考えていればいいという状態が続くこ とになったのである。

■ラケットの話 その2
そして一昨年、Tさんのいるテニスショップが閉店してしまった。店員でもあるTさんは遠く へ・・・・・・そ して、T さんに「これから、どこで貼ってもらっ たらいいですか?」「低いテンションで張ってもらうなら、ちゃんとしたストリンガーのいる店だったら大丈夫だと思う けど、お薦めは○○スポーツのMさんぐ らいかな」・・・・・・・・・・。
もちろん、Tさんのアドバイスはちゃんと実行してるんですが・・・・・・・テニスはなかなか上達しませ ん (笑)。

気付いた方もいると思いますが、私のラケットのガットのゲージが細いのとテンションをかなり下げて貼っ てい るのはT さんのアドバイスによるものです。

■クセ
オーストラリアオープンで、優勝経験があって優勝の可能性もあるベテラン選手と、最近、めきめき頭角を 現し た若い選 手の対戦があった。どう考えても、優勝経験のあるベテラン選手の方が勝つだろうと思っていたが、いつになくダブル フォルト(サーブの失敗)が多く、リズム に乗ることが出来ず、ストレートで負けてしまった。
不思議に感じたので、録画したゲームを再度確認してみると、ベテラン選手がサーブのトスを中断して審判 に何 か言って いる場面があった。要するに、トスを上げた瞬間、まさに打とうとするときに、リターン側の選手が、スプリットステッ プ(?)を踏む際にコートと靴のこすれ 合う音(キュッキュッというかなり響く音でTVでもはっきり聞こえる)が大きすぎて気になるという抗議だったらしい。
抗議は受け入れられなかったが、ベテラン選手のサーブのタイミングを考えると、もっと抗議しても良かっ たよ うな気が する。クセといえばそれまでだが、程度の問題だと思うんだけど・・・・・。

他にも、トスの前にボールを異常に長くつく選手もいる。先日、数えたらなんと21回もボールをついてい た。 しかも、 毎回同じじゃないんだよね・・・・・。

2009
■テニス仲間
骨折をしてからここ2.3年、定期的な練習はせずに、何処のクラブにも所属しないでローカル大会にのみ 出場 してい た。
といっても、定期的な運動は健康の為には重要なのはわかっていたが、団体に所属するという煩わしさも あっ た。
そんな折り、数ヶ所の市営のテニスコートがバリアフリーになった。要するに今まで、市内で車いすテニス が出 来る公営 のテニスコートがなかったのだ。
ということで、ちょっとしたきっかけで、今は週に一回、リタイヤされた方達のテニスの練習に参加させて も らってい る。
健常者の方達の中に、車いすが一人、・・・・・・・かれこれ9ヶ月、やっとこのテニスコートの風景に馴 染ん だよう だ。

■雑感
車いすテニスに関わって10年、友人や知り合いも出来て、市内の大会の開催にも関与できるようになっ た。
もちろん、順調な経緯だとは思っているが、これからの自分の役割はこれでいいのかという気持ちもある。
というのも、絵の世界では自発的な行為(ボランティア)で展覧会の事務局を20年以上やってきた。
煩わしいと言ったら語弊があるが、その煩わしさが増えたのだ。

一年中、何かしなくてはいけないという、意識を持っているのは・・・・・・・・・正直言って疲れ る・・・・・・。
全てを離れて、のんびりするのもいいのかなという気もしている。
少しづつ、片づけていくか・・・・・・・・・・・。もちろん、テニス自体は続けていきますよ (^.^)。

■雑感その2
出かける前に、「今日、クラブ(車いすテニスクラブ、大会スタッフ兼務)を辞めてくる」と家内に言っ た。
「めずらしいね」、長年、私の言動や行動を見ている家内の言葉だ。
久しぶりに”一身上の都合”、”本業に専念”(少し補足はしたけど)という言葉を使った。
もちろん、詳細な理由や本音は書けない。
実際、本業が忙しくなることも事実だし、私の考えが甘かったと言われればそれまでだが、考え方がちょっ と違 う気もす る・・・・・。

2010、2011
■雑感
車椅子テニスから少し遠ざかっている。
テ ニス用の 車椅子のタイヤの空気が自然に抜けているのが、何よりの証拠だ ろう。い ろんな理由はあるもの、また何かのきっかけで始めるつもりだ。
実は一つだけ、テニスに関することで心がけているというか、実行していることがあるので、きっと効果が ある は ず・・・・なんだけどな(^.^)。

2012
■雑感
テニスから遠ざかって2年以上になる。もち ろ ん、テニス は面白いし、運動にもなるので、また、始めたいとは思うが、
本格的に始めようと思うと、新しいテニス用の車椅子を購入を考えなくてはいけなくなる。
一般的に、スポーツ競技用の車椅子は価格が高い、テニス、バスケット、卓球で約25万以上、マ ラソ ン用で 80万以上ということらしい。生活で使っている常用の車椅子だと多少の補助はあるが、競技用の車椅子は嗜好 品なので補助はなく、全額自己負担となる(修理代、消耗品代含む)。
0(ゼロ)から始める人にとっては、そこそこの出費を覚悟しないと出来ないところが、普及の ネック になって いるのかもしれない。

2013
新しいテニス車
車椅子を通して仲良くなった宮崎のNさんから連絡があ り、テ ニス車を 新調したので、現在使っているテニス車を
譲ってくれるというお話を頂いた。2年ほど前に亡くなられていた奥さんが欲しがっていた私の油絵を、昨 年プ レゼント したという経緯もあり、私のテニス車と交換でいいということになった。
Nさんの奥さんがご病気だということは知っていたし、何度もお会いし、明るく笑顔の絶えない方だっただ け に、残念で ならない。ご冥福をお祈りします。
私としては、せっかくのご好意ということで、2013年の夏に宮崎まで取りに行き、現在、調整中。
2014
■雑感
新しいテニス車は来たものの、絵のほうが忙しくなり、放置。何とかしなきゃ。

 

車いすのアイコン